さて!お待たせしました!!
日本放浪ブログの最後にふさわしい企画をいってみましょう。
【日本全国、ネオン街路上マップ!!バスキングガイド!!】
いやー、これいいと思うなぁ。
これから僕みたいな旅の路上シンガーをやりたい人にとってはすごい情報だと思います。
本出したいもん、この企画で。
超隙間産業(´Д` )
かなり膨大な量になると予想されますので、何回かに分けて書いていきますね。
僕がこれまで路上をやってきた町。
あなたの町もあるかも!!
よっしゃいってみよう!!!
【日本全国、ネオン街路上マップ、九州・沖縄編】
『沖縄県』
・国際通り ★☆☆☆☆
観光客と外国人まみれ。日本人観光客はお金は落とさないので英語の曲でアメリカ兵からチップを稼ごう。
・石垣市 ★★☆☆☆
島の地元の人が飲みに来る飲み屋街がある。なかなか活気があってグッド。
『鹿児島県』
・奄美大島 名瀬 ★★★☆☆
港の前に雰囲気のいい飲み屋通りが伸びている。
・志布志 ★★★☆☆
日本中から船乗りが集まる志布志の港。銀座通りというネオン街は町の規模にしてはかなり大きな繁華街。大きな無料駐車場があるので車でも安心。
・鹿屋 ★★★☆☆
かなり大きな飲み屋街。雰囲気もいい。
・鹿児島 ★★☆☆☆
アーケード街の天文館は南九州の路上のメッカだった。今はどうなんだろ。
・指宿 ★☆☆☆☆
人いない。
・枕崎 ★☆☆☆☆
人いない
・薩摩川内 ★★★☆☆
そこそこ大きくていい感じの飲み屋街。でも薩摩弁すごくてリクエストの曲目が聞き取れない。
『熊本県』
・水俣市 ★☆☆☆☆
人いなかった記憶が………
・人吉 ★★☆☆☆
民家多めでこれといったスポットもないけど、やってみる価値はある。いい温泉があるので路上前に入ろう。
・八代 ★★☆☆☆
アーケード飲み屋街。雨の日には嬉しい。
・天草 ★★☆☆☆
人いない。でも居酒屋の大将が優しかったから星ひとつプラス。天草四郎メモリアルホールの瞑想ルームでのんびりしよう。
・熊本 ★★☆☆☆
都会。もっこすなめんな。友達の口グセ。
『長崎県』
・佐世保 ★★☆☆☆
アーケード飲み屋街。雨の日に嬉しい。アメリカ兵が多いので英語の曲を多めでのぞもう。佐世保バーガーは必食。でもヒカリとかは混みすぎ。
・長崎 ★★☆☆☆
思案橋は一大飲み屋街。風情があってグッド。亀山社中に見学に行こう。
・大村 ★★☆☆☆
あんまり記憶にないけどそこそこネオンも多かった気がする。
・諫早 ★★☆☆☆
ここもあんまり記憶にないけどネオンあった気がする。
・島原 ★★★☆☆
武家屋敷のある風情ある町。飲み屋街もなかなかしっかりしてる。原城への観光も忘れずに。
『佐賀県』
・鹿島 ★★☆☆☆
あんまり覚えてない。
・嬉野 ★★☆☆☆
九州屈指の歓楽温泉地。スナックもそこそこあるので連休なんかに狙うとありかも。
・唐津 ★★★☆☆
ドバッと飲み屋が固まって裏路地が入り組み、かなりいい感じのネオン街。個人的に好き。
・佐賀 ★★☆☆☆
まっすぐ伸びる一本道にずらーーっと飲み屋が並んでいる。悪くはないが女の子に約束すっぽかされたことがあるので星ふたつ。
『福岡県』
・大川 ★★☆☆☆
あんまり覚えてない。
・大牟田 ★★☆☆☆
なかなか立派な飲み屋街。都会の新しいネオン街といった感じ。
・久留米 ★★☆☆☆
あんまり記憶にないけど悪くなかった気がする。ラーメン食べましょう。
・福岡 ★★☆☆☆
九州の路上ミュージシャンのメッカ。かつて福岡駅なんかでは10メートルおきに弾き語りやってるやつがいて音が混ざりまくってマジでカオスだった。天神の岩田屋前も同様。しかし稼ぐならもちろん中洲。言わずと知れた大歓楽街。しかしやってるやつも多いのでお金は入りづらいかも。
・飯塚 ★★★☆☆
筑豊炭鉱の町。なかなか立派な飲み屋街。
・田川 ★★★☆☆
筑豊炭鉱の町。小説、青春の門で登り蜘蛛の重がタエさんを連れ出したカフェーがあった町。それだけで好きいいいいい!!!!いい飲み屋街です。
・小倉 ★★☆☆☆
かなりデカい飲み屋街。レトロなストリップ劇場がある。他はあんまり記憶にない。
・門司 ★★☆☆☆
人いなかった気がするなぁ。
・行橋 ★★☆☆☆
人いない。
『大分県』
・中津 ★★★★☆
安定して稼げる飲み屋街。なかなか大きくて、辻に警察が立って治安維持をしているので安全。唐揚げを食べることもお忘れなく
・別府 ★★☆☆☆
アーケード飲み屋街。雨の日に嬉しい。かなり稼げる地下通路があるらしいが、地元の高校生とバッティングすることが多いらしいので嫌な人は地上でやろう。
・大分 ★★☆☆☆
あんまり覚えてない。
・臼杵 ★★★☆☆
小さな町だけど、キッチリ飲み屋が固まってる場所があるのでそこを狙おう。
・日田 ★★★☆☆
天領の日田。古い町並みが残る小京都で飲み屋街もとても風情がある。屋形船が浮かぶ三隅川の河原に車が無料で止められる。
・佐伯 ★★★☆☆
かなりネオンが密集した飲み屋街がある。路上をやるのにとても適した通りだ。焼き芋屋さんがいたりして、古き良き地方の飲み屋街。
『宮崎県』
・延岡 ★★★★☆
俺の路上ミュージシャン人生はここから始まった。船倉という飲み屋街は一大歓楽街で、高校生の時から週末は電車で歌いに来てお小遣いを稼ぎ、夜の女の人たちに可愛がってもらっていた。
・日向 ★★★☆☆
町の規模に対してかなりでかい飲み屋街がある。八幡通りという筋がオススメ。俺の故郷です。なので同級生とかおりすぎなのでほとんどやりません。
・高鍋 ★☆☆☆☆
人いない。
・宮崎 ★★☆☆☆
宮崎市のど真ん中にある1番街アーケードは、ブームの去った今でもたくさんのストリートミュージシャンがいる。アーケードからのびるニシタチ通り、中央通りがオススメの筋。もちろん食べるのは洋食屋「爛漫」のチキン南蛮しかない!!!
・都城 ★★★☆☆
かなり大きめの飲み屋街で、たくさんの通りがあるので場所は選びたい放題。ただロック系のライブハウスが多く、そのあたりのイカついやつらが弾き語りをバカにしてくることが多い。
ああああああああああああああああああ!!!!!!!
長えええええええええええええええええええ!!!!!
これでやっと九州と沖縄が終わったの!?
あとまだ8エリアくらいある…………
多分、やったことあるけど忘れてる町もあると思います。
そしてもう何年もやってない町もあるので、ルールなど変わってることも大いにあり得ますのでそこはご了承ください。
これから順次書いていきますので、残りもお楽しみに!!!