道後温泉を後にして、松山の繁華街へとやってきた。
今夜はなんとか雨も降らないみたい。
明日からはまた雨の予報なので、今夜だけでもなんとか路上をやらないといけない。
もうこれ以上歌わないで無駄に時間を浪費していたら罪悪感で死んでしまいそうだ。
歌える場所を探して、下見に歩き回った。
松山の飲み屋街はかなりでかい。
かなり広域な範囲に飲み屋ビルが散らばっており、どこで歌っても良さそうなほど店舗が多い。
んー、きっと松山が四国で1番大きな都市なのかな。
ていうか、これどうやって発音するんですか?
れん……かはぁ………
れん……ワァコホォ!
ハォココ……!!
なんなのこれ?最後の文字とか絶対発音できねぇ。
後ろの壁の落書きとあんま変わんねぇ。
ハードロックバーを発見しました。
だいたいどこの町にもこうしたロックバーはあるけど、ここまで綺麗にロゴをパクってるお店は初めてです。
大丈夫なんでしょうか?
あといっつも気になってることがあるんですけど、これ。
なんで、井、だけ漢字なの?
なんで、ひら、は平仮名にするの?
よくあるじゃないですか、この書き方。
とくに割烹とか料亭なんかの、ある程度高級なお店の名前によくあると思います。
なんで一文字だけ漢字なんだよおおおおおおおおお!!!!!!!!!
っていつもめちゃ気になってムズムズします。
理由を知ってる人がいたら教えてください。
町の中を歩いていたら、通りかかった飲み屋ビルの2階にまたまたカオスな匂いを感じて、近づいてよく見てみた。
完全にライブバーだな、ここも。
「つる」っていうお店みたいだ。
松山はこれだけ大きな町だ。演奏するお店もたくさんあるんだろうな。
チラシの向こうに開かずの扉みたいな入り口がある。
ここもまた縁があれば、いつかあの扉を開くだろう。
飲み屋街の横を通る、松山のアーケード街、大街道。
かなり広くて清潔感があって人もたくさん歩いている。
フェルトハットの流行はまだ衰えないね。
松山城を中心とした町づくりが行われていたようて、それは今も変わっていないよう。
大街道をずーっと歩いて行くと、今度は道を挟んで銀天街アーケードと名前が変わり、そのままL字になっているアーケードをひたすら歩いて行くと、松山市駅に到着する。
駅から町の中、ずーっとアーケードがのびているという、雨の日にもお買い物しやすい町というわけだ。
アーケードのある町はどこか懐かしい雰囲気がある。
松山は本当に心の中の原風景を呼び起こしてくれる。
というわけでラーメン行きましょうか。
え?ラーメン食べ過ぎ?
そんなー、またまたー。
食べ過ぎだと思う。
松山のラーメンといえば、瓢太!!
瓢華と並んで、瓢系ラーメンの双璧と言われているそうだ。
味の特徴は、かなり甘い、とのこと。
ラーメンが甘いってどういうことだ?
とにかくチャレンジ。
おにぎりつけて850円くらいだったかな。
うん、確かに甘いけど、想像してたような砂糖のエグい甘さとかではない。
豚骨醤油のお店にはたまにこういう甘めのお店はあるので、別に大げさに甘いー!と書くほどのことではないかな。
味はまぁまあ美味しかったです!
そしたらそのすぐあとに桝本みつけた。
にゃあああああああああいいいいいいいいいいいいああああああああああああ!!!!!!!
桝本やしいいいいいいいいいあああああうううううううううううううううう!!!!!!
桝本知らないですよね。
宮崎のソウルフードです。
みんなこれ食べてお尻が大変なんです。
つまり辛いんです。
今宮崎では辛麺屋さんが大流行り。
その先駆けがこの桝本です。
僕は15辛を食べてました。
あぁ…………最近宮崎帰ってないなぁ…………
チキン南蛮食べたいなぁ…………
今夜の路上はなんとか4000円くらいは稼げたけど、松山の人たちの反応は全然良くなかった。
みんなどんどん素通りしていく。
シチュエーションも場所もばっちりのはず。
かなりいい雰囲気で演奏できている。
でも、みんな見向きもしないで過ぎていく。
町によってこんなにも人の反応が変わるんだから路上は一筋縄ではいかないよなぁ。
でも根本は違う。
もっといい歌を歌えていれば、きっともっと稼げる。
自分の努力が足りないだけだ。
つまらない人間。
それは、自分より下のレベルの人ばかりを見て、自分のいい部分ばかりを見てる人。
面白い人間。
それは、自分より高いレベルの人を見て、自分の悪い部分と向き合える人。
凹んでもいいような夜だったけど、久しぶりに路上に立って歌えたことで少しは気分が晴れていた。
1人ぼっちで車に戻る。
街灯が光って路面電車のレールがのびている。
寂しさが少し胸にあるけど、1人が心地よくもある。
いいな、これがいい。
頑張らないと、前には進めないんだよな。
いい歌を歌わないとな。
次のライブは三重県!!!
松阪市!!!
三重のみんなー!!名古屋のみんなー!!
遊びきてえええええ!!!!
とびきり不吉な夜になること間違いなし!!
だって対バンはこの人だもの………
【ザ・弾き語りライブ】
★2015年12月6日(日曜日)
★三重県松阪市 『音楽屋 tak楽ki』
★チケット1000円
★14時半オープン
★15時 1部スタート
・小池洋也
・もみじ
・瀬古祐介
・ゆうきまん
・こうのひろなり
★17時 2部スタート
・剛兵太
・金丸文武
よろしくお願いします!!!