Quantcast
Channel: 金丸文武 3年で出来ること
Viewing all articles
Browse latest Browse all 833

正岡子規パイセンと道後

$
0
0






柿食えば
鐘がなるなる
法隆寺






正岡子規パイセン、マジ天才。

この俳句読んだ時、マジ痺れた。


俳句の深さにびびった。



そんな俳句の町、松山といえばやっぱり道後温泉です。





{BFA981F3-9BF4-4F44-A20D-0FD7D8954954:01}







{954ECEE1-20A5-499C-B0B7-F010F6CD5FCE:01}



お遍路さんもみんな道後温泉に向かいます。

オッちゃんおばちゃんがお遍路の白装束を着て、清潔そうな身なりで観光バスからぞろぞろ降りてくる。


お遍路さんは年間ものすごい大金を落としてくれる最高の上客ですからね。

四国の財源の一角はお遍路さんといっとも過言ではない。





{587A0AC8-E8F1-4E8A-A87D-D2F695966DC8:01}






道後公園を抜け、古めかしいボロい民家が並ぶ道を歩いて行く。

昭和の観光ブームの残骸が残る町並みは、ここが昔からの観光地だということを物語っている。




{7DAB2972-F77D-47F4-A64E-C222A3F2BB08:01}



しばらく歩くと見えてくるのが道後温泉のシンボル、道後温泉本館の建物。






{F25C68F8-E1C1-4EDD-80DA-89430A7BB933:01}










{9149B8E3-7F06-4F03-9714-132101196C79:01}



超有名なやつですね。

この豪壮な日本建築が広場の真ん中にドーン!と鎮座している様子はさすがの貫禄がある。


日本三古湯のひとつで万葉集にもその名前が出てくるこの道後温泉。

あの聖徳太子も入りにきたそうだ。

聖徳太子て(´Д` )ウケる。



この道後温泉、もちろん一般も入浴できて、確か600円くらい。

別にたいしたお湯じゃないんだけど、まぁあの道後温泉に入ったというステータスのために一度は入ってみるのもいいと思う。











坊ちゃん推し。


{F686E4FE-D951-42C3-8ECF-C4D5BC5B93A5:01}








道後温泉の商店街。


{37E14685-E1B9-4AE3-B2FB-0D23AC0BA7C4:01}









なかなか賑やかで観光客もたくさん。


{3F9AB653-08CE-4A73-A9AA-53C629329A4A:01}













雰囲気のいいお土産物屋さんが軒を連ねる。


{EBD1AA39-5433-4E4B-B7D6-45505BB8DEC6:01}










道後温泉駅前には時計台と足湯の広場。


{89B6D022-CA8F-4563-87A4-C59141C9147E:01}









野球大好き正岡子規パイセン。


{C9FDB00E-9CB2-4CC0-A81E-64EB7FA9F8EC:01}













そんな道後の町の中をブラブラ歩いていると、道の先になにやら長い階段を見つけた。

階段の上には神社の御社が見える。


よーし、ちょいと登ってみようかなと路地裏を入ると、階段の前はそれなりに鄙びた参道のようにお店が並んでいる。


制服の女子中学生の姿がとてもノルタルジックだ。





{CDA794FC-7D73-4E90-B14B-C95197263B59:01}


そんな階段下の参道に、なにやらボロボロの怪しげな店があった。

かなり香ばしいにおいを放っているそのお店………




こいつは匂うぞ………と近づいてよく見てみると、店先に貼られた手書きの紙に、ライブスケジュールのようなものが貼ってあった。

やっぱり。


全国にライブバーというものはあるけど、なぜかライブバーってこうしたごちゃごちゃしたカオスな雰囲気というのが多いんだよな。



お店の名前はワニとサイ。


略してワニサイってとこか。



ライブスケジュールにはギターパンダさんの名前があった。
ギターパンダさん、本当どこにでも行ってるなぁ。



縁があったらまた来れるだろうと、店を通り過ぎて階段を登った。







{AD7DC44D-642A-43E5-B338-D7CB766F25A6:01}












{8526DC52-060D-40E3-9D9D-F8A4F401BFC2:01}


なかなか立派な本殿でお参りを済ませ、なんて神社なんだろう?と名前を見てみると、伊佐爾波神社と書いてあった。


いさにわ、か。



………ん?………あれ?




イサニワ、


ワニサイ、




ワニとサイ。

さっきのライブバー。




なるほどね^_^


松山面白くなってきたな。












次のライブは三重県!!!

松阪市!!!


三重のみんなー!!名古屋のみんなー!!

遊びきてえええええ!!!!


とびきり不吉な夜になること間違いなし!!

だって対バンはこの人だもの………




【ザ・弾き語りライブ】
★2015年12月6日(日曜日)
★三重県松阪市 『音楽屋 tak楽ki』
★チケット1000円
★14時半オープン
★15時  1部スタート
     ・小池洋也
     ・もみじ
     ・瀬古祐介
     ・ゆうきまん
     ・こうのひろなり
★17時  2部スタート
     ・剛兵太
     ・金丸文武



よろしくお願いします!!!












旅の動画や日本放浪のブログ、コンタクトはこちら。




2年4ヶ月分の世界一周の日記はこちら。




ブログのランキングというやつをやっています。
ここをクリックしたら投票されます。
ワンクリック詐欺ではありません。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 833

Trending Articles