2015年11月16日(月曜日)
【愛媛県】 松山市
昨日に引き続きこんなにいい天気なのに、晴れてくれるのはこの2日間だけ。
明日からはまた1週間ずっと雨の予報。
頼むよ…………
どんだけ歌わせてくれないんだよ四国………
これ以上路上に立てなかったらマジで所持金がきつくなる。
雨でも人がいて歌える場所となったらもう県庁所在地の松山市しかない。
宇和島まで来てしまったのにまた80Kmも走って松山に戻るのは馬鹿らしいけど、行くしかない。
はぁ、80Kmてことはガソリン代800円か………
あぁ、無駄だなぁ………
あぁ、愛媛県民、ミカン食いすぎだなぁ………
もんもんとしながもアクセルをふかしていると、道路際にすごい看板を見つけた。
ぬおう!!!!!
ドギャン!!!
ソッコーでガソリンスタンドに入った。
な、なんだとおおおおおおおお!!!!!!
レギュラーが114円!?
現在、だいたいレギュラーは124円てとこ。
安いとこで119円とかそんなもんだ。
それが114円!!!!
安すぎるにもほどがあるぞ!!!
ルンルンでお金を投入してガソリン給油!!!
いやー、天気がいいとこんなことでも嬉しくなるなぁ。
今日は何かいいことありそうだなぁ。
ミカン食いすぎで指先が黄色くなった愛媛女子の手を握って恋とか芽生えちゃうかなああああああ!!!!!!
するとガソリンの給油が止まった。
……………あ、あれ?
あんまり入ってない。
え?これじゃ普通のスタンドと変わらないぞ………?
え?なに?
ノズルの横に貼ってあった注意書きを見つけた。
『当店は税抜き表示になります。』
ぬおらあああああああああああああああ!!!!!!!!
こ、こ、ころ、ころころ、こ、殺すうううううううううううううううううううううううう!!!!!!!!!!!
殺して殺す!!!
ミカン食べさせ殺す!!!
お前殺すうううううううううううううていうかめっちゃ無人スタンドオオオオオオ!!!!!!!
ああ……のどかだなぁ……………
ガソリンの税抜き表示という衝撃の裏技をかまされて、なんかもう逆に楽しくなってきて笑顔で車を走らせていくと、やがて大洲の町に入った。
ところでみなさん、野宿の聖地ってどこだと思いますか?
ロックの聖地、ブルースの聖地、旅人の聖地、宗教の聖地、登山の聖地、まぁ色々ありますよね。
そうです、野宿にも聖地があるんです。
僕もこれまで世界中で野宿してきて、我ながらそこそこ上級レベルだと思うんです。野宿界では。
この業界もなかなか厳しくてですねー、上下関係っつーんですか?年功序列。
え?後継者問題?それは必要以上に問題なし。
まぁわざわざ僕がここでジュクノ講座をやるのもパイセンの手前おこがましいですので軽くいきますね。
ジュクノにも色んなスキルが存在するんですけど、大事なのはやはり場所ですよね。
そんな場所選びのコツをご紹介しましょうか。
みんなもこれでノジュカーへの第一歩を踏み出そう!
★橋の下
まずやはり橋の下。
これ定番ですね。
雨がしのげるので天気の悪い日でも安心です。
ただ橋の下はホームレスさんが定住している可能性が高いので、もしかち合った時は軽く挨拶をしましょう。
たまに寝てる時に足元に立たれて死ぬ気で寝たふりかまさないといけないので、度胸が試されちゃう♬
あとオーストラリアとか一部の地域ではアリゲーターが出ますので食われないように注意しましょう。
★公園
ど本命!!いよっ!!
公園のベンチは快適な眠りを約束してくれます。
東屋などの屋根のついた施設もたまにありますので安心ですね^_^
難点は夜中に酔っ払いが遊びに来ていたずらの対象にされること。
あとたまにカップルがやってきて、セックスをおっぱじめるので気を使います。
さらになかなかの高確率でゲイがやってきてお尻の危機にさらされることはここでは内緒♬
★墓場
僕の一番のオススメ、墓地!!
墓場ってのは遺族の愛に溢れた場所です。
そんなところには酔っ払いもホームレスもほとんどいないのでここほど快適にプライベートを確保できる場所はありませんよ^_^
★ATMコーナー
大都市では24時間で銀行のATMコーナーが開いていますよね。
室内だし冬だと暖房もきいているので暖かく眠ることができ、さらにお金をおろす人たちが頭の上をまたいでくれるので、もれなく自己嫌悪に陥ること請け合い!
★廃墟
廃墟フェチには垂涎の的!!
ホテル、駅、ビル、民家なんでもござれのよりどりみどり!
ただしここもホームレスたちよってキチンと秩序が出来上がってる場合がありますので、新参者は先人に敬意を払いましょうね!
えーっと、次はー…………
あ、とりあえず一言いいですか?
お母さんごめんなさい。
この橋。
なんてことない小さな橋です。
しかし、ここが僕らノジュカーにとっての聖地であることを初心者の皆さんはよく覚えておいてくださいね。
この橋の名前、十夜ヶ橋。
そう、ここはかの弘法大師空海が四国修行の旅の中で夜露をしのいだ場所なのです。
うおおおおおおおおおおお!!!!パイセンーーーーーーカッケェっすうううううううううううう!!!!!!!
ここで野宿したらお大師様のご威光を浴することができます。
パイセンやべえええええええええええええ!!!!!!!!
しかし空海さん、実はこの橋の下に来る前に、周りの民家に泊めてもらえませんか?とお願いに行ってるんです。
でもことごとく断られ、泊めてもらえなかったので仕方なくこの話の下で寝たそう。
それからというもの、この大洲では川の氾濫が頻繁に起きるようになり、洪水により何度も甚大な被害を受けており、この辺りの人々は、あの時空海を家に泊めなかったからだ、と言い伝えているそうだ。
空海、根にもちすぎ。マジやべぇ。
ノジュカーは人の優しさをあてにしてはいけません。
泊めてもらえなかっただけで何百年にもわたって洪水おこすとか、チッとやりすぎっすパイセン。
というわけでここ大洲の十夜ヵ橋。
ちょっとワガママで横柄な空海さんが野宿をした場所として我らの聖地になってます!
みなさん是非寝袋を持って野宿体験してみましょう!
というわけで松山市にやってきた。
ずいぶん久しぶりの松山は、路面電車が走るレトロな雰囲気が漂っていた。
あぁ、こんな感じだったかなぁ。
道後温泉、俳句ポストなどなど、正岡子規や夏目漱石にゆかりがあることから文学を前面にアピールした観光地作りをしているようだ。
いいなぁ、風情があるなぁ。
ぬおお!!!!!なんだあれ!!!
やべぇ!!SLの路面電車だ!!!!
俺全然鉄道マニアじゃないけど、これはカッケェ!!!
うおぉ…………渋いぜーー………
そしてこのオッちゃんの年季の入り方も渋いぜー…………
ハイパーズタボロのバッグに、生活用品がくっついている。
体は汚れて黒ずんでおり、どう見てもホームレスだ。
しかし、バッグに笠をかけてるから、一応お遍路さんではあるみたい。
これぞヘンド。
遍路ではなくヘンド。
四国はお遍路という修行の道があるため、ホームレスや傷痍軍人、村八分になった病人なんかが死に場所を求めてやってくる場所でもあった。
そうした人たちが行き倒れて無縁仏になることはよくあるようで、実際俺がお遍路で歩いた時、山道の途中なんかに自然の石がお墓のように並べられた場所がよくあった。
その石には無縁仏供養とか書いていたもんだ。
今でも全国からホームレスがお遍路をやりにやってくるようで、彼らは88ヶ寺巡りが終わってもまた最初からスタートして、ひたすらずーーーーっと回り続けているという。
お遍路にはお接待という地元の人からの食事や飲み物の提供がある。
お遍路をしていれば食いっぱぐれることはない。
こうした人たちのことを、四国の古い世代の人は蔑みを込めてヘンドと呼び、忌み嫌ったという。
ボロボロの格好をしたおっさんは、ゆっくりと歩いていた。
目は虚ろで、足は引きずるようだった。
感情が全てなくなったもぬけの殻のように。
その横を追い抜いて、俺も歩いた。
次のライブは三重県!!!
松阪市!!!
三重のみんなー!!名古屋のみんなー!!
遊びきてえええええ!!!!
とびきり不吉な夜になること間違いなし!!
だって対バンはこの人だもの………
【ザ・弾き語りライブ】
★2015年12月6日(日曜日)
★三重県松阪市 『音楽屋 tak楽ki』
★チケット1000円
★14時半オープン
★15時 1部スタート
・小池洋也
・もみじ
・瀬古祐介
・ゆうきまん
・こうのひろなり
★17時 2部スタート
・剛兵太
・金丸文武
よろしくお願いします!!!