あんまり時間はないんだけど、せっかく近くまで来たんだ。
ここで真横を素通りするのもお大師様に失礼。
高野山さんを少しお参りしていくか。
山の中に突如現れる小さな町、高野町。
ここは言わずと知れた空海が開いた大霊場、高野山の中心の町だ。
さっきまで森と谷しかなかった場所にいきなりささやかながら町が現れるのでなかなか面白い。
道の両側には、寺、寺、寺、寺、寺。
どこまでも寺が軒を連ねている。
その数なんと117。
寺ありすぎ(´Д` )
なので当たり前にお坊さんがウジャウジャいる。
というか住民のほとんどがお坊さんのはず。
あとはお土産物屋さんの人たちくらい。
前に来た時は、若いお坊さんがコンビニでケータイで話しながら雑誌立ち読みしてるのを見たなぁ。
女人禁制、宿坊、無数の国宝、回ろうと思えばきりがないけど、今回はお参りだけにしよう。
というわけで総本山の金剛峰寺へ。
高野山はその全てがこの金剛峰寺の境内、という認識があるみたい。
比叡山に並ぶ日本仏教の聖地、その中心がこの金剛峰寺。
それくらい格式高い場所だ。それなりに身も引き締まる。
観光客はかなりの数で、バスツアーのおじちゃんおばちゃんたち、カップル家族連れ、若い大学生。
そして外国人の姿も多い。
欧米人にとったらこの祈りの霊場はどんな風に映るのか。
この前は奈良の大仏に行ったけど、あそこはよくできた仏教テーマパークだ。
遊んでナンボ。仏像でかくてナンボ。
ここ高野山は聖地としての清浄な空気に満ちている。
俗世の浮ついたものなどまったくない。
やっぱりこうした真面目な仏教の総本山に来ると身が引き締まる!
本当、奈良のセント君みたいな変なゆるキャラとかいなくてマジでよかっ……
控えめなデザイン。
でもそんなにケバケバしくなくて、落ち着いた品格に満ちている。
そんな高野山で1番の見どころといえば、やはり奥の院だ。
金剛峰寺のある中心部から少し離れたところに広大な森があるんだけど、この森がすごい。
中が全て墓地になっており、おびただしい数の墓石が木々の間にひしめいているのだ。
その数なんと20万基。
それだけでもすごいんだけど、面白いのは、豊臣秀吉とか織田信長とか、歴史上の有名な人物のお墓も普通にこの中に混じっているところ。
当時から高野山は日本屈指の大霊場。
その高野山に魂を鎮めることは、大名たちにとってもステータスのようなものだったんだろう。
森の入り口を入り、約2Kmもの区間に凄まじい数の墓石があり、そうした超有名戦国大名なんかの墓を探しながら歩いていくと、そのどん詰まりに奥の院はある。
ここに空海が眠っている。
まだ空海は生きている、なんて言う風に書かれていたのを思い出す。
ここは神秘の大霊場。
人智の及ばないものが渦巻いている。
高野山、久しぶりにお参りできてよかった。
夕日の沈む山の稜線を駈けぬけること数時間。
真っ暗になった頃にようやく山を抜け、町の明かりが見えてきた。
田辺だ。
すぐにご飯を食べて町に向かった。
今回はあまり友達に声をかけていない。
あくまでライブハウスに感謝の言葉を伝えに行くことがメインの用事だ。
あとは路上をやっていれば、そのうちみんなと会えるだろう。
ほら、みんな見に来てくれた^_^
「おー!明日行くんかい?マスターには伝えとるんろ?明日が最終日やからなー。」
あのライブハウスで出会ってきた音楽仲間の人たちがそう聞いてくる。
明日はお店の常連さんたちが集まってワイワイとかわりばんこにライブをやるんだそうだ。おそらくめちゃくちゃ盛り上がるだろうな。
実はまだマスターには今回行くことを伝えていない。
サプライズにしたかったというのもあるし、僕が行くことで気を使って演奏の時間を取ってくれたりなんかしたら申し訳ない。
いつも飛び入りでライブに参加させてもらって、CDを売らせていただいてきた。
最後の日なんだから、よそ者の俺は客席でビールでも飲めてればそれでいい。
10年近く前に初めて訪れたこの田辺。
そして路上で歌っていたら通りかかった人に、いいところに連れて行ってやる!と言われ、あのライブハウスに連れて行ってもらった。
そこで1曲歌ってみなということになり、忘れもしない、遠くで汽笛を聞きながらを歌った。
いいじゃんか!と言ってもらえ、その後、あのお店でワンマンライブを企画してもらった。
お店の常連さんたちはみんな優しくて、たくさんの知り合いや友達ができたし、加川良さんやAZUMIさん、金森幸介さんのライブも見た。
田辺に来るたびに遊びに行き、歌わせてもらい、そしてマスターから色んなアドバイスをもらった。
マスターは結構個性的で、怒らせたらマジで怖い人で、しかもどこでキレるかポイントがよくわからなくていつも緊張感を持ちながら接していた。
そんなちょっと怖いマスターだったけど、たくさんの人に愛されたお店だった。
それが明日閉店。
潰れるわけではなく、年金をもらう歳になったらやめる、という当初の宣言をビシッと守っての閉店だ。
完璧主義のマスターらしい、芸術的な幕引き。
明日はキチッと挨拶させてもらおう。
そろそろ四国のライブの告知をしていきます!
久しぶりの西日本でのライブ!!しかも四国!!
今回は愛媛だけだけど、香川で路上をやりながら向かいますのでどこかで遊びに来てくれると嬉しいです!!
【愛媛ツーデイズ 初日】
★2015年11月21日(土曜日)
★愛媛県宇和島市祝森甲 カフェ『pepe』
★19時スタート
★大好きな地元ミュージシャンと共演
★投げ銭
【愛媛ツーデイズ 2日目】
★2015年11月22日(日曜日)
★愛媛県松山市歩行町 『Bar jam』
★19時スタート
★2500円(ワンドリンク付き)
★大好きな地元ミュージシャンと共演
途中でラジオにも出させていただきます!
四国のみなさんよろしくお願いしますー!!!