2015年8月8日(土曜日)
【青森県】 三沢
やっと苫小牧から離れたので、もうこれで苫小牧名物のホッキにつきまとわれることもありません。
いや、ホッキは好きです。
すごくお気に入りです。
本当、ホッキ博物館の素晴らしさは全国でも類を見ないです。
でも苫小牧のホッキ推しが半端じゃないので、もうお腹いっぱいです。
ホッキをボッキというふうに書いて軽妙なジョークにしていますが、異常なほどにそればかり書くのでただの変人みたいになってました。
もうそろそろホッキは卒業です。
まぁ苫小牧も離れたのでもうしばらくはホッキと関わることもないだろう。
ホキノスケ君とホッキーナちゃん、元気かなぁ。
ホッキカレー食べたいなぁ。
そんなことを思いながら、コーラでも買おうとコンビニにやってきました。
そして何気なく窓ガラスのチラシに目をやりました。
はうわっ!!!!!!!!!!
ガクガクガクガクガクガクガクガクガクガクガクガクガクガクガクガクガクガクガクガク(´Д` )!!!!!!!
い、今ここは三沢なのに!!!
青森の三沢なのに!!!!!
コンビニの窓に貼ってあるチラシ!!!!!!!!
赤いのが犬のチンチンにしか見えない。
そうです、この青森県三沢はホッキの漁獲量、全国3位。
ホッキのど真ん中です。
この海鮮野郎ホッキーガイは映画のロッキーが好きらしい。
ホッキーとかけて。
必殺技はイカランチャー。
まさかのホッキ関係なし。
あぁ、ホッキーガイのミニショー見たい。
さて、雨の野宿はきついです。
しかも何を思ったのか、今回マットしか持ってきてない。
寝袋もジャケットとかもなんもなし。
マットの上に寝転がるだけ。
雨の青森は寒いです…………
眠れねぇ……………
まぁ2時間くらいはウトウトできたかな。
三沢でラーメンといえば香蘭。
超美味い!!ってほどではないけど、本州で食べられる味噌ラーメンではかなり高レベル。
おにぎりサービスってのが嬉しい。
雨で特にやることもないので、ひたすら図書館にこもって日記書き。
北海道では常に人と一緒にいたので日記がたまりにたまっていた。
一気にドバーッと書き進めた。
そして夜になったら向かったのはここ。
赤のれん。
三沢バラ焼きの発祥のお店といわれている。
今でこそバラ焼きといえば、お隣の十和田市のB級グルメとして定着してしまっているけど、もともとはこの三沢で生まれた料理。
そしてこの赤のれんがその元祖だ。
いつも言ってるさらしな食堂も好きだけど、一応発祥のお店なので行ってみることに。
店内はたくさんのお客さんで満席状態。
みんな家族連れとかでワイワイ食べてるので、全然席があかず、20分くらい待っていた。
この三沢の故郷の味なんだろうなぁ。
家族連れのお婆ちゃんやお母さんが、お肉を鉄板に乗せて焼いている。
子供たちはギャーギャー騒ぎながらビンのジュースを飲んでいる。
小さいころからこれを食べて育てば、そりゃあ舌もこの味を覚える。
宮崎でいうおぐらのチキン南蛮みたいなもんだ。
いいなぁ。
バラ焼き定食900円。
ご飯がてんこ盛り!!!
そんで5分もするとこの焼き加減。
空軍のアメリカ人たちが闊歩する夜のネオン街。
お盆前の週末で、町はそれなにり活気づいていた。
調子よく歌っていると、どこからともなくギターの音が聞こえてきた。
ん?これは音源じゃない…………
どっかで弾いてるぞ………?
歌声も聞こえてくる。
ふと通りの入り口のほうを見てみると、向こうにギターを抱えて弾き語りしている人がいた。
あちゃー、同業者だ。
久しぶりにかち合ったな。
こうなるとお客さんたちの反応はグンと悪くなる。
あっちでもこっちでもやってたらお腹いっぱいになってしまうもんな。
まぁ仕方ない。
僕は流れ者。
お邪魔させてもらってる側なんだから文句を言える筋合いではない。
それからも向こうの同業者さんに気を使いながら少し小さな声でやっている時のこと。
誰かが声をかけてきた。
「うおおおい!!なしてここさいるんだやぁ!!」
声の主はキヨシさんだった。
前回の三沢で出会ったおじさんで、立派なカメラを持って、夜の街を写真に撮るのをライフワークにしているかただ。
なるほど、向こうの同業者さんはキヨシさんのお知り合いか。
この三沢には、かつて1人のストリートミュージシャンがいて、いつも角の自動販売機の横で歌っていたらしい。
野良犬って雰囲気の人で、いつも黙々と歌っていたとのこと。
キヨシさんはその人に声をかけ、それからその人の写真を撮るようになった。
でも、とある雪の夜にそのストリートミュージシャンは路上で歌いながら死んだという。
壮絶な死に様だ。
彼の生き様を愛していたキヨシさんをはじめとする人たちが、身寄りのわからなかったストリートミュージシャンの葬式をやったそう。
キヨシさんとは、そんな三沢の路上のドラマを写真に撮り続けてきた人だ。
前回お会いした時、僕のことを見て、三沢で歌ってくれてありがとうと言ってくれた。
またこうして会えるなんてな。
「いやー、向こうで歌ってる彼。彼がギターを受け継いだんだぁ。」
なるほど、どうりで同じ角の自動販売機の横で歌っているわけだ。
貰い手のいなかったギターは、今も主人を変えてあの自動販売機の横で音を鳴らしているんだな。
その後、同業者さんが引き上げて挨拶しにきてくださった。
キヨシさん、写真ありがとうございます!!
路上はドラマがあるなぁ。
ほんと、ホッキがどうのとか言ってる場合じゃないよな。
うー、野宿寒い…………
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
夏真っ盛りの8月ですね。
死ぬほど暑いですね………
そんなスーパー暑い中、波打ち際でビーチイベントをやります!!
ビーチでコロナビールを飲みながらギター弾いて、旅の話して、波打ち際で水をかけあって、やだー冷たいー!!ってなってムキになったところで女の子が態勢をくずしてこけそうになってすかさず手をつかんで優しく抱きとめてストップザシーズンインザサン。
や、やべぇ………想像しただけで……!!!
なんでもありません。
★日にち………8月23日(日曜日)
★場所………お台場海浜公園シーリア前
★時間………16時 ~
★お代………お気持ち
★出演………プロギャンブラーのぶき、たっくんコドナの落書き、金丸文武
お台場のビーチで夕日を眺めながら、コロナビール。もちろんカットライムをイン。
のぶきさんのトーク、たっくんのライブペイント、僕の弾き語り。
てなわけでこの夏、みんなでコロナ飲みながら暑い旅の話をしましょう。
カリフォルニアのビーチにはコロナが最高にマッチしていた。
みなさん、予定空けといてください^_^!!