Quantcast
Channel: 金丸文武 3年で出来ること
Viewing all articles
Browse latest Browse all 833

四国ライブ1発目行くぞー!!!

$
0
0





がいや、って宇和島の方言なんですけど、方言ってニュアンスが微妙すぎて標準語に訳せないって言いますよね。


このがいやもそうみたいですけど、だいたい、すごい、って意味だそう。



ちにみに、道の駅のきさいや広場の、きさいや、は、こっちきさいやー、とかって使い方。

つまり、こっち来なよー、来たらいいじゃんー、ということだ。



つまり方言女子って萌えますよねってことです。



ベッドの中の女の子から、こっちきさいや、って言われたらもう僕の息子ががいやなことになりますね。








というわけでFMガイヤ。



{0E58C860-0CE1-4A7A-8550-9698952A3424:01}








{B8F04D6F-AA1C-4273-8E19-C90454C20562:01}









{6287C55F-8717-448A-80A3-9726029C0940:01}


宇和島のラジオ曲でフォークの番組を持っているこの村田蔵六さん。

宇和島でフォーク語らせたら右に出るものはいない人なんだけど、この人昔ものすごい特技があったそう。





写真見てもらってもわかるように、村田さんは痩せている。

昔からそうだったらしいんだけど、ある日テレビの番組で痩せっぽち大会みたいなのがあったそうで、それに出場したとのこと。


ここで村田さんは空前絶後の離れ技をやってのける。




鎖骨の上のくぼみ。


そこに牛乳をためたらしい。






それだけでもハンパないんだけど、村田さんは二股になっているストローでその牛乳を飲み干したらしい。


見事優勝。





今度は優勝者だけを集めたグランドチャンピオン大会に出場。


村田さんは、またしても鎖骨の上の窪みを作り、水をためる。



そこにメダカを泳がせたらしい。





見事グランドチャンピオンに輝く。




宇和島が誇る伝説の痩せ人間。それが村田蔵六さん。



ラジオで曲いっぱい流してもらいました。
ありがとうございます!!







収録を終えたら急いで車を走らせる。

そしてやってきたのがここ。





{83FC1A88-5447-45A5-8203-930537339AAC:01}


あぁ、ぺぺ、懐かしいなぁ。







{28D8C011-9218-4166-92A5-904E7F552B28:01}




初めてぺぺに来たのは10年ほど前のこと。


俺がお遍路をやっているときに、たまたまこのぺぺの前を通りかかった。



なんだかカッコいい佇まいだったので近づいてみると、店先に貼ってあるチラシにアコースティックライブをやっているということが書いてあった。


興味をそそられたけど、その時はお遍路の最中。


ぺぺには入らずに、ボロボロの格好をして歩いて通り過ぎた。




それから数ヶ月して、また車で四国に渡った時にぺぺのことを覚えていたので遊びに来てみると、タイミングよくその日がアコースティックライブの日だった。


客席に座って、地元のみなさんのライブを楽しく見させてもらっていると、マスターが近づいてきて言った。



「うちは初めてだよね?音楽とかやってる?よかったら演奏してみる?」









あれから10年。

今、たくさんのお友達がこの宇和島にいる。

すべては縁。

どこから広がるかわからない縁が、人と人をすでに結んでいるのかもしれないよな。





{7C28B4C9-DDC8-4572-BCDD-A82EA3BAE338:01}



「おー!!金丸君久しぶりやなぁ!!」


「金丸君おかえり!!よく生きて帰ってきさったー!!」



みんながやってきて肩を叩いてくれた。

たくさんの笑顔に囲まれた。





みんな、本当に本当にありがとう。

帰ってこられる場所がここにもあったことが嬉しくて胸がじんわりと温まっていく。




{54DE63E5-DBD4-43D1-8584-04EAB969FFBF:01}









{876F9FD2-5CB1-4E4E-A2A3-09CDC2D410EB:01}


ライブはいつものように地元の人たちのステージから始まった。

見慣れたメンバーもいれば、初めましての人もいる。

みんな自慢の腕を披露して、客席から暖かい冷やかしが飛んで笑いが起こる。


いいなぁ。やっぱりぺぺはあったかいなぁ。








寅さんきた!



{E3C1653C-F72C-4D96-86DA-DEE6750AA7AA:01}






男はつらいよのテーマをおデコで吹くという荒技。



{C229FA9E-683D-4DC3-A86F-07E945A386A0:01}









そして最後に僕の出番。

ゆっくりと、リラックスして、心を込めて歌った。




{1499178C-9A3D-4CE5-940F-0EB3E1574E91:01}



20代の頃は、鋭い表現を模索してた。

ギャリ!っと尖った言葉の表現、メロディーも、ギターも。

そうして、核心をえぐりだしたかった。


生っちょろいアコギの弾き語りをやってる奴らを蹴散らしたかった。


そうして、いっぱい叫び散らしていたけど、最近、ようやく、なんか分かってきたような気がする。


客席を睨みつけてぶっ飛ばすんじゃなくて、客席のひとりひとりの横に座って弾いてるような、そんなことをやってみたい。


叫ぶ歌もやっぱり好きは好き。

でも、もっと優しくていいと思う。

優しく、核心に触れればいい。



今夜、客席とすごくいい雰囲気になれた気がした。








新曲も最後に演奏した。



先週の絶望した雨続きの週末。

歌えなくて途方に暮れていたあの寂しい日々。


あんまりムカついたので20分でこの曲を作ってしまった。



宇和島ブギウギ。






めっちゃ、もうめっちゃ盛り上がった^_^


いやー、歌ってて、というかステージに立ってる間すごく楽しい時間だった。












この日は明日もあるということで打ち合げはなしで、くーさんも帰って行ったので、宇和島で特に仲のいいアニキ的存在であるハギさんと2人でご飯に行った。





向かったお店は……………






中国・四国・九州の人間がライブ後に行くお店といったらここしかないですね。
















{BA572487-743E-4A4E-8161-4A69D284693C:01}



さぁ、明日も頑張るぞ。













次のライブは三重県!!!

松阪市!!!


三重のみんなー!!名古屋のみんなー!!

遊びきてえええええ!!!!


とびきり不吉な夜になること間違いなし!!

だって対バンはこの人だもの………




【ザ・弾き語りライブ】
★2015年12月6日(日曜日)
★三重県松阪市 『音楽屋 tak楽ki』
★チケット1000円
★14時半オープン
★15時  1部スタート
     ・小池洋也
     ・もみじ
     ・瀬古祐介
     ・ゆうきまん
     ・こうのひろなり
★17時  2部スタート
     ・剛兵太
     ・金丸文武



よろしくお願いします!!!







旅の動画や日本放浪のブログ、コンタクトはこちら。




2年4ヶ月分の世界一周の日記はこちら。




ブログのランキングというやつをやっています。
ここをクリックしたら投票されます。
ワンクリック詐欺ではありません。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 833

Trending Articles