Quantcast
Channel: 金丸文武 3年で出来ること
Viewing all articles
Browse latest Browse all 833

一人の時間の贅沢

$
0
0



2015年10月5日(月曜日)
【岩手県】 北上市 ~ 盛岡市






熱い熱いライブも終わり、今日はライブハウスのマスター、ゲンさんの家で目を覚ました。


見た目は結構怖いけどすごく優しくて男気のあるゲンさん。

朝ご飯を作ってくださり、子供たちと一緒にワイワイ食べてそれから散歩に出かけた。






{ECDA4E13-BD91-42D2-AC41-66F9483A5CC6:01}








{93CCDBBE-01CA-4631-B078-84BB958D1DED:01}


まだちっちゃい女の子はすぐにぐずって泣いてしまう。

その度にゲンさんは腰を落として根気よく言って聞かせる。

大変だろうけど、ゲンさんを見てると子供たちをたまらなく愛してるのがよく伝わってくる。




ホームレス中学生超えてますよね?っていう修羅場な半生を生きてきたゲンさん。

だからこそ子供たちに対する愛情はきっと人一倍あるんだろうな。


俺も年々子供が好きになっていくなぁ。



男の子可愛いなぁ。




こんな可愛いくてちっちゃい男の子がしばらくするとこうなります。









{CE48E561-391E-422E-A49F-1DF3B43018D9:01}



い、イカつい(´Д` )

かもめの玉子(´Д` )














昼前にゆうべの山形県勢のみんなと合流し、ご飯を食べに出かけた。





{246DF1EE-50F8-4E87-A035-56514ED069B9:01}









{33872D2D-D68A-4A61-9A20-D1F51D4CD495:01}



北上市には鬼剣舞という郷土芸能があります。

鬼のお面をかぶって剣を振り回して躍動する勇壮な踊り。


北上からかなり山奥に入ったところにる秘湯の夏油温泉で一度だけこの鬼剣舞を見たことがある。


宮崎にも高千穂神楽という郷土芸能があるけど、鬼剣舞は神楽よりもっと大衆寄りの楽しめるものだった印象。


日本中、色んなところにこうした郷土芸能があるけど、後継者不足に悩んでいるという話はどこでも聞く。


地方の風土民俗があるからこそ旅は楽しい。

願わくば日本の伝統芸能がひとつでも絶えることなく継承されていってもらいたいな。






鬼剣舞のこんな伝承図があった!




{BE9553C9-58C1-4CE0-BEAD-461AB0947B17:01}









{4BF6FEC9-9E07-4D30-89E8-F9F223AB2037:01}









{1D12F8E2-C999-4257-AA70-F513069B7977:01}







これにて今回の北上市は完了。


次のイベントは来週に福島県の喜多方市だ。

ここからはそこまで遠い距離ではないので、路上をしながらのんびり下っていく予定。



ゲンさん、今回本当にお世話になりました。
そして熱い話を聞かせてもらえてマジで気合い入りました。

次に来るときにはいろんな面でもっといいライブが出来るように頑張ります。


ありがとうございました!!!













ゲンさんに見送ってもらいながら北上を出発し、さて次にどの街に行こうかなと地図を眺める。

週末に宮城県の石巻市でとある男と会う約束をしているので、それまで岩手県で歌いたいところ。


しかし平日は小さな町では路上はできない。
大きな街に行かないといけない。



んー、と悩むこと3分。



ちょっと逆方向だけど北に行くことにした。

平日で路上をしようと思ったら県庁所在地しかない。


盛岡に行くぞ。













北上市から走ること1時間ほど。

岩手県の県庁所在地、盛岡に到着。

さすがに都会なので街の中にはたくさんの人が歩いていた。


とりあえず最近結構歌っていたので今日は休むことにして、のんびりインターネットカフェで映画でも見ることにした。




1人で旅してると寂しくなる。

でもたくさんの人とずっといると1人になりたくなる。

金森幸介さんの歌にそんな歌詞あったよな。



充実した気持ちで1人の時間を取れるのってすごく贅沢なもんだ。





ネットカフェに入り、ナイトパックでフラットシートの席へ。


さてー!映画何見ようかなー!!!



あー!!マウスが勝手にアダルトサイトにいいいいいいい!!!!!!


行きませんけどね。


え?巨乳のカテゴリーをクリックしただろ?って。

まさかー。















なんでわかるんですか。




おやすみなさい^_^







~~~~~~~~~~~~


お待たせいたしました。

これまで数ヶ月間、非公開になっていた僕の世界放浪日記、再び全公開することができました。



たくさんのかたから、世界一周の日記が見られなくなってるけどどうしたんだ?!また始めから読み返してたのに!!という問い合わせがありました。

読んでくださっていたかたには本当に申し訳ありませんでした。


今でも、あの放浪日記を読んでお仕事をくださるかたやフェイスブックの申請をしてくださるかたがたくさんいました。


やはりあれはたくさんの人に読んでいただきたいです。





それにしてもよくもまぁあれだけの文章を旅中に毎日毎日書いていたなぁと自分でも感心しました。

詩もいいし、やっぱりあの時は研ぎ澄まされていたなぁと思います。






本を買ってくださったみなさん、お時間があるときにでも書ききれなかったエピソードを覗きに行ってやってください。

よろしくお願いします!







旅の動画や日本放浪のブログ、コンタクトはこちら。




2年4ヶ月分の世界一周の日記はこちら。




ブログのランキングというやつをやっています。
ここをクリックしたら投票されます。
ワンクリック詐欺ではありません。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 833

Trending Articles