2015年9月1日(火曜日)
【大阪府】 なんば
関西電気保安協会。
これ、なんて読むと思います?
かんさいでんきほあんきょうかい。
こう読んだ方。それは違います。
答えは、関西人の友達に聞いてください。
必ず面白い答えが返ってきます。
関西ってこんなに大都会なのに、東京と本当に色んなところが違う。
みんな関西であることに誇りをもっている。
例えば、関西の人が普段コンビニで買い物をした後のこと。
いつもは、ありがとうございますー、とか、ありがとうー、とかって言うくせに、よその県に行った時に限って、おおきにーって言います。
わざわざ、おおきにーって言います。
なんか、自分関西から来たんやでーアピールをしたくなるそうです。
どないやねん!
あ、関西人じゃないやつの関西弁キモい。
あと、頑なにエレベーターの右側に立ちます。
追い抜きの人は左側から追い抜きなってやつです。
え?関東では左側に立つん?へーそうやんや、関西と逆なんやね、ってアピールをするみたいです。
なので、関西のエレベーターで右側に立ってるやつを見かけたら、何気取ってんねん!!ってなるらしい。
ちなみに九州も左側に立ちます。
シンガポールは確か右側でした。
関西の女の子と初めてエッチした時、アカン……って言われて、なんかすっごい得した気分になりました。
この話を関西の女の子にすると、エッチのときにアカン……とか言わへんわー!!って笑われます。
た、確かに言われたし!!!
僕の中で、ど関西人といえば八尾の女王ジェニファーさんなのですが、あの人とメキシコで過ごした時の日記があまりにも関西色が濃すぎたんです。
ステテコで入店が許されるデパートは全国広しといえど八尾の近鉄くらい、という名言がありますが、あくまでジェニファーさんの個人的な見解です。
まぁ大げさな部分は多少あるかもしれないですが、関西って本当に度肝抜かれるオッさんおばさんたくさんいますよね。
リアル新喜劇みたいな。
そしたら1回ブログのコメントに、関西の人はみんな面白くていつもボケをかましてきてツッコミを要求してくる、なんて妄想を持ってる人はメディアに洗脳された愚か者です。
みんながそんな下品な人ではありません、というお叱りの言葉をいただきました。
いや、みんながみんなそうじゃないのはわかりますが、確実に他県の人間よりも笑いには厳しいですよ。
そこで突っ込まんかーい!とか言われるもん。
大阪でライブするとき、めっちゃMC大事だもん。
大阪好きです^_^
兵庫も^_^
さてさて、今日も1日部屋でネット作業をし、夜になってやってきたのは、大阪の若者の街、アメ村。
古着屋さんや美容室、カフェなどがひしめく、オシャレなストリート系の若者たちが集う場所です。
なんでアメリカ村っていうのか。
旅中にパリで小玉さんという初老の男性とお会いしたことがあるんだけど、実はこの小玉さんはアメ村を作った初期メンバーの1人だった。
小玉さんをはじめとする当時世界を放浪していたヒッピーメンバーたちは、大阪にカリフォルニア西海岸のようなイカした場所を作ろうぜと、何にもない住宅地の一角にひとつのサーフショップを作った。
当時そんなアメリカ風のカジュアルなお店がなかった時代、そのサーフショップはイケてる若者のたまり場となり、そこに顔を出すことが一種のステータスとなっていたそう。
店舗を増やす時にも、アメリカ西海岸の雰囲気を崩さないようメンバーたちによるオーディションが行われていたようで、アメ村は本当にイカした場所だったんだそうだ。
それが今やタコ焼き屋さんとか色んな観光客向けのお店がバンバン出来て、もはやアメリカ村がどうしてアメリカ村というネーミングなのかまったくわからないような状況になっている。
小玉さんも、もうアメ村にはほとんど足を運んでないと言っていた。
当時のメンバーもほとんど残っていないよと。
寂しいことだけど、かつてここがそんなイカした人たちが熱い想いで作り上げた街なんだと思うと、それだけで街歩きも楽しくなってくる。
アメ村の裏路地に一軒のホステルがある。
hanaホステル。
何十人も泊まれる立派なバックパッカー宿だ。
東南アジアの汚い安宿といった雰囲気ではなく、ドミトリーも日本値段で3000円。
でもあまりのクオリティの高さに毎日満室で予約の取れない人気宿だ。
もちろん、宿泊客はほとんど外国人。
アジア人が多いみたい。
ここで働いてるのがこの子。
リアルキューピー、カンちゃん。
元バックパッカーで、アメリカやインドネシアで暮らしていたこともあるバイリンガル。
こんな顔してインドネシア語とかペラペラ。
今夜は働いてたスタッフのお別れパーティーがあるということで、遊びに来てみた。
みんなすっごい楽しそうに働いてるなぁ。
もちろん全員英語はペラペラ。
住み込みでお手伝いしてるアジア人のみんなもめちゃフレンドリー。
世界中にリピーターがいて、毎年やってくる人たちもいるんだそう。
それほど愛されてる宿なんだな。
うーん、ホステルやりたいなぁ。
今まで世界中で泊まってきた宿のいいところだけを集めたような宿を作ってみたい。
ホステルを後にしてカンちゃんと心斎橋アーケードを歩く。
ふむふむ、ここでタビジュンさんはホストをやっていたのか。
ていうか僕もやってたんだけどね。21歳の頃に。
その時の話は明日のブログに書こうかな^_^
うーん、懐かしいアーケード。
そんでやってきたのはここ。
心斎橋屈指の人気店、ずんどう屋。
行列必至のラーメン屋さんだ。
ここもまたこってり系のとんこつ屋さん。
うん、美味しい。てか間違いないよな。
あー、関西でもヨンチャみたいな行きつけのバーを作りたいなぁ。
みんなオススメのお店とかあったら一緒に行きましょー。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『第33回 海外日本人&異世代交流会』
★日にち………9月20日(日曜日)
★時間…………13時~16時
★チケット……2000円(ワンドリンク付き)
★場所…………六本木CUBE
(東京都 港区東京都港区麻布台3-4-11 中央飯倉ビルB1)