Quantcast
Channel: 金丸文武 3年で出来ること
Viewing all articles
Browse latest Browse all 833

ドブ板横丁へ!

$
0
0



2015年5月23日(土曜日)
【神奈川県】 横須賀市












どうもー


{221B8E5D-239A-46C6-867A-CB6F57E5D359:01}








横須賀は戦後にアメリカ軍が入ってきた街。


なので日本の中でもアメリカ文化がいち早く根づいた場所だ。



なのでジャズが盛んに演奏され、グループサウンズの先駆けたちが米軍基地で演奏し、ロカビリーに火がついた。





カレーもそうらしい。




インド式ではなく、イギリス式のカレーってのが日本に入ってきて、こうしたご飯とルーのカレーが定着したんだって。





このゆるキャラも最高^_^













そんな日本の中でもアメリカ文化が色濃く浸透している街、横須賀。


しかしもちろんここは日本だ。


それをよく感じさせてくれる光景が土曜の街に広がっていた。













{6984DD4A-FD49-4989-ADF8-C5739EA73BE4:01}






{E16C733A-24A9-4F7E-8258-DFF7CCF6C1E8:01}






{EBA10985-BE3F-49F1-8A32-8D59A54F193A:01}






{787AD0CD-D28C-4C99-AC38-489D4591A017:01}




お祭り。

あー、これほど日本的な光景ないよなぁ。


伝統的な色彩のテキヤ屋台がズラリと並び、エンジンがブーーーンと音をあげ、たくさんの人が行き交う。



駅前の広場には神輿や人形山車が待機しており、各町内会のハッピを着た男たちが集まっている。



どこからか聞こえてくる太鼓と笛の音色。



体と記憶に染みついた遠い思い出を呼び起こしてくれる。








{9BCA3EE7-2C5B-416C-8C7B-A3EDF027B026:01}






{33AFE292-1CF6-4944-9736-9CC0ECF5FDF5:01}






{C4E40D9A-4152-4D67-9DF9-4E05DA71146B:01}






{382BF130-3E1A-463A-8BB0-83682D5BB408:01}


うー、懐かしい。

金魚すくいって、全然すくえなかったらテキ屋の兄さんが2匹くらいもたせてくれるんだよね。



それを持って帰って水槽で育てると、すごい生命力でめっちゃデカくなる。

友達の家にも、祭でとってきた金魚がたくさん飼われてたよなー。





10年はひと昔
暑い夏
お祭りはふた昔
セミの声
自転車の後ろには
妹が
浴衣着て座ってる
かわいいよ
もらったお小遣いなくすなよ




こんなだったかな。

















{8F2E2427-3976-40A9-9432-16E4EB555B0A:01}



そんな日本文化とアメリカ文化が混在する横須賀には、面白い場所がある。



それがドブ板横丁。




戦後にひらかれたアメリカ人たちの飲み屋街らしく、かつては下水も整っていなかったのでとても臭いにおいが漂う危ない雰囲気の通りだったみたい。

昔はパンパンというアメリカ人相手の日本人娼婦がたくさんいて、海軍の男たちでごった返していたらしいんだが、今はどうだろう?とやってきてみた。


















{459FD46E-C29B-48EC-850D-EE0AE28D3A81:01}



おおお…………こりゃいいや。


細い通りにアメリカ的なネオンの光るクラブがいくつも並んでいる。

どのお店もド派手な看板で、さらにダンスミュージックを爆音で垂れ流しており、その様子はまさにこれまで世界各地で見てきた白人たちの飲み屋街。




歩いているのはもちろんほぼアメリカ人。




それに混じって日本人の女の子もたくさんいるんだけど、みんなビヨンセみたいなヘソ出しのきわどい服を着て、茶色に染めた髪の毛をかきあげている。


化粧もド派手なものだし、完璧に欧米的なファッションをしている。




私白人しか無理なのー、っていう尻軽そうな日本人の女の子は海外でたくさん見てきたけど、まさにそんな女の子たちだらけだ。




この雰囲気、懐かしいな。





アメリカ人だらけの中でギターを取り出して海外で歌っていた歌をうたうと、たくさんのアメリカ人たちが足を止めて聞いてくれ、拍手をしてくれた。


そしてお金の入れ方も懐かしい。

さりげなくサッと入れていく。








治安はあまりよくはなさそう。

ガラの悪そうな若い兄さんたちがタトゥーをさらけ出して大声をあげて歩いている。

ここには日本人の警察はいない。



迷彩服を着たアメリカ人の警備員たちが、かなりの人数でこの通りを見回っていた。





青森の三沢の人が言っていた言葉を思い出した。



「三沢のアメリカ人は行儀がいいんだよ。ここにあるのは空軍の基地だからね。エリートなんだ。沖縄とか横須賀みたいに海軍の荒くれ者たちとは違うんだ。」






横須賀の地元の人は、アメリカ人のことをアメ公と呼ぶ。


きっと昔から培われてきた距離の取り方が存在するんだろうな。













{D230C89A-FDB9-4C63-8B73-244A36252ABB:01}






{EB9FE357-8063-4482-900A-F01EF7BDB029:01}


駅前の立体になった歩道橋やロータリーの中を神輿がいく姿は、田舎育ちの僕には若干異様だ。


でも都会にだって歴史があり、昔からの人の暮らしがある。




アメリカ軍が入ってきたことも、今ではもう横須賀の年表の中の出来事だ。







日本もまだまだ知らないディープさに満ちている!!









~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


出版記念も込めた大きいライブやります!

見にきてください!よろしくお願いします!



ライブ【3年でできること】
★出演……金丸文武、Shota Miyake、他
★場所……東京都世田谷区  世田谷区民会館
★日にち……7月3日(金曜日)
★料金……995円
★開場……18時
★開演……19時



これがチケットになります。


{15739B9B-B73F-4928-A2C5-F65FEF5B650A:01}





{47BEF5D1-5789-4CF7-9504-71EA3B7EC847:01}





{2F118585-6827-48CB-8DD5-1CE604FCD1A9:01}




チケットの1番上の紙にみなさんの三年の目標を書いてください。

それをライブのもぎりとして受け付けで集めたいと思います。



色んな個性的な夢があるんだろうなぁ。

ぶっ飛んだやつ、大募集です^_^



チケットのデザインとイラストを描いてくれたのはしてくれたのは、我らのみゆきさんです。

みゆきさんありがとう!!





チケットの受け付け先はこちら!!




3yearsdream@gmail.com




こちらに、


★お名前
★郵送先のご住所
★お電話番号
★ご希望枚数


をメールでお送りください。



チケット代が995円。
送料が300円になります。

枚数が複数でも送料は変わらず300円です。


ちなみにチケットに5円がくっついてますので、それをお釣りとさせていただきたいです。


ご縁を大事にするっていうアレです!!





メールでお申し込みをいただきましたら、こちらから振込先の口座をお送りします。

振込が確認でき次第、チケットを発送いたします。






あとは四軒茶屋に直接買いに来ていただいたらもちろん995円です^_^


僕も神出鬼没にその辺にいますので、ご連絡いただけたら持っていきます^_^










世田谷区民会館のキャパは1200人!!

マジで埋めないとヤバイ(´Д` )

みなさん、どうかご家族ご友人をお誘い合わせの上、観に来てください!!!




よろしくお願いします!!








旅の動画や日本放浪のブログ、コンタクトはこちら。




2年4ヶ月分の世界一周の日記はこちら。




ブログのランキングというやつをやっています。
ここをクリックしたら投票されます。
ワンクリック詐欺ではありません。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 833

Trending Articles