Quantcast
Channel: 金丸文武 3年で出来ること
Viewing all articles
Browse latest Browse all 833

路上の仁義

$
0
0



2015年5月22日(金曜日)
【神奈川県】 横浜市 ~ 横須賀市





「どうもですー。」



「おー、来たねー、こっちはいつでもOKだからヨロシク。」





この週末もどこかに歌いに行こうとやってきたの先週もお世話になった横浜のゾンビさんのお宅。


先週横須賀に歌いに行った時、あまりにも横須賀の人たちが暖かくて来週もまた来ますーと約束していたのだ。









{5D2EDBB6-591A-4D15-B79E-F99BE73EA1AE:01}



てなわけでゾンビさんと横浜のソウルフード、チュウイチでアジフライ定食を食べ、夕方までアパートで作業をしてから横須賀に向かった。














{E6BEFA02-D06F-4A47-AF27-2876056D4B8C:01}



横須賀のネオン街、若松町はいつものようにレトロな風情。


スナックのママたちや居酒屋の大将が笑顔で迎えてくれ、今日も最高にウェルカムな中、ギターを鳴らした。



みなさんこの若松町が大好きで、この通りを賑やかに活気づけようと、僕みたいな路上パフォーマーを大歓迎してくれる。


本当にありがたい。
















しかし、ちょいと問題が起きてしまった。









調子よく歌っているときに向こうのほうから歩いてきたのは12弦のギターを持ったお爺さん。



ポロポロと演歌のギターを弾きながらこちらに歩いてくる。




この若松町はレトロな町なだけあって、流しのおじさんがいる。




今や絶滅危惧の職業である流しさん。





このおじさんは日本でも数少ない筋金入りの流しさんで、若松町でも有名な存在だ。


歌謡曲、特に北島三郎を得意とするお爺さんだということは周りのスナックの人たちから聞いていた。




そんなお爺さんが声をかけてきた。






「おう、あんちゃんは誰に許可もらってここでやってんだい?」






来たか…………






「誰にももらってません。でも周りのお店の人たちには挨拶はしています。」



「そうかい。でもなぁ、おいらに挨拶はしてないだろう。おいらここでずっと歌ってるモンだ。おいらは道では演奏はしない。店の中でしかやらねぇんだ。」






路上パフォーマンスに誰の縄張りなんてもんもない。


しかしそれが夜の町では話が違ってくる。


ヤクザさん、テキヤさん、それぞれのショバってやつがある。



今まで盛り場で路上演奏をしてきて、そういった人たちに怒られることは数え切れないほどあった。

外国ではそんなことはないが、日本のネオン街で稼ぐ以上、その筋の人たちとの関わりは避けて通れない。



もちろん認めてくれるヤクザさんもいる。




「おうテメーラ、このあんちゃんがここで歌うことは俺が許可する。誰も手ぇ出すんじゃねぇぞ。」




そんな親分さんもいる。



そして、そういった人たちがほとんどだ。






でも怒られて止められることもたまにはある。











「あんちゃん、今日だけは許してやる。何時までやりてぇんだい。」



「あ、ありがとうございます。24時までやりたいです。」



「いけねぇな。もっと下げな。23時半だな。まぁ頑張りな。」




流しのお爺さんはそう言ってまたギターをポロポロ鳴らしながらスナックの中に入っていった。




夜の路上は23時過ぎからが稼げる。
みないい具合にお酒が入って、会話も弾むようになる。

23時半までか…………痛い…………







しかしお爺さんはこの町の大先輩。

確かに大先輩に挨拶をせずにやってしまってるのは、昔気質のお爺さんからしたら仁義に反している。




他の町でも流しさんはたまにいるが、こうして止められることはないんだがな…………







お爺さんの前で俺が結構稼いでしまっていることが目についたのもあるんだろう。

言われた以上、盾突くのはマズイ。



おそらくその筋の人とも繋がりのある人だろう。
モメたらろくなことにはならない。




仕方なく23時までやってギターを置いた。





















「なんだいー!あの爺ちゃんにそんなこと言われたのかい!?なんでそんな悲しいこと言うのかねぇ!気にすることないんだよ!商工会の人に話してあげるよ!」



周りのスナックのママたちが顔をしかめて俺の心配をしてくれた。

ママたちはみんなこの町で生きてきている人だ。

流しお爺さんのこともよく知っている。




誰もが流しお爺さんにウェルカムではないが、やはりモメるのはまずい。

ここはあの爺ちゃんの独壇場。


よそ者がほいほい入っていくには小さすぎるショバだったかな。




そういうところも含めてレトロな町だ。










{29C5777D-445D-4E86-9A61-968DB902A392:01}



大好きなスナック「笑っちゃいけない店」のママとあやみちゃんに挨拶し、少し飲ませていただき、お世話になりましたと店を出た。


ママ、いつも本当にお世話になりました。




うー、ここは路上でなくても普通に飲み来たい^_^






















それからリン君のお店へ。


前回来た時、仲良くなった中国人のお兄ちゃん、リン君。


リン君の家族がやってる中華料理屋は若松町の入り口にあり、いつもたくさんの人で賑わう大人気店だ。



「フミさん!さ、こっちこっち!元気にしてましたか!?」



あれからラインで電話もするくらい仲良くなったリン君。

爽やかで優しくて、本当にいいやつ。

タバコを吸うときにいつもお互いにタバコをあげるという、あの中国で教えてもらったルールが懐かしくて嬉しくなる。





そんなリン君には美人の奥さんがいるんだけど、2人が中国で結婚式を挙げた時のビデオを見せてもらった。


中国の結婚式ってどんなんだろう?と思ったんだけど、これが半端じゃなかった。




中国といえば家族を何よりも大事にする国民性。

そんな彼らの結婚式ってのは日本よりもはるかに盛大なものだった。









{B2D52F4C-43F8-45B1-A173-8F1C1ED3E2AE:01}





{E3019D47-3CF4-4EE7-936A-186F1629737A:01}






{C7EB18B4-0C19-4042-88FE-767F42813A13:01}






{9B3BBB9D-89DF-46A2-BE65-773ECB3C07C7:01}






{88D8C9FE-BBEF-4E5A-8349-D0AD72A9FE18:01}






{683C8523-998F-41BD-8827-8D2AB599DE2E:01}






{6F45216C-BE01-4713-871F-C9D3B9B1CEAB:01}





ビデオのクオリティ半端じゃねぇ(´Д` )


ただの映画。


日本でもあるんだろうけど、編集がマジでカッコよくて見応えがある。




もちろん結婚式の内容もすごい。

日本だったら芸能人レベルの規模。



いやー、中国すげぇなぁ。









リン君と話していると、あの中国の風景が目に浮かぶ。

ほんの少ししか滞在できなかった中国。

あの巨大な国にはきっともっともっとたくさんの顔が存在する。



歴史と文化、最先端のテクノロジー、仙人が住む大自然。




また必ず行こう。





リン君に会えてよかった。

リン君、奥さんといつまでも幸せにね。






いやー、横須賀面白いわ。





{807E06B4-3284-49C1-BB0F-3B16942B9597:01}










~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


出版記念も込めた大きいライブやります!

見にきてください!よろしくお願いします!



ライブ【3年でできること】
★出演……金丸文武、Shota Miyake、他
★場所……東京都世田谷区  世田谷区民会館
★日にち……7月3日(金曜日)
★料金……995円
★開場……18時
★開演……19時



これがチケットになります。


{15739B9B-B73F-4928-A2C5-F65FEF5B650A:01}





{47BEF5D1-5789-4CF7-9504-71EA3B7EC847:01}





{2F118585-6827-48CB-8DD5-1CE604FCD1A9:01}




チケットの1番上の紙にみなさんの三年の目標を書いてください。

それをライブのもぎりとして受け付けで集めたいと思います。



色んな個性的な夢があるんだろうなぁ。

ぶっ飛んだやつ、大募集です^_^



チケットのデザインとイラストを描いてくれたのはしてくれたのは、我らのみゆきさんです。

みゆきさんありがとう!!





チケットの受け付け先はこちら!!




3yearsdream@gmail.com




こちらに、


★お名前
★郵送先のご住所
★お電話番号
★ご希望枚数


をメールでお送りください。



チケット代が995円。
送料が300円になります。

枚数が複数でも送料は変わらず300円です。


ちなみにチケットに5円がくっついてますので、それをお釣りとさせていただきたいです。


ご縁を大事にするっていうアレです!!





メールでお申し込みをいただきましたら、こちらから振込先の口座をお送りします。

振込が確認でき次第、チケットを発送いたします。






あとは四軒茶屋に直接買いに来ていただいたらもちろん995円です^_^


僕も神出鬼没にその辺にいますので、ご連絡いただけたら持っていきます^_^










世田谷区民会館のキャパは1200人!!

マジで埋めないとヤバイ(´Д` )

みなさん、どうかご家族ご友人をお誘い合わせの上、観に来てください!!!




よろしくお願いします!!








旅の動画や日本放浪のブログ、コンタクトはこちら。




2年4ヶ月分の世界一周の日記はこちら。




ブログのランキングというやつをやっています。
ここをクリックしたら投票されます。
ワンクリック詐欺ではありません。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 833

Trending Articles