2015年2月26日(水曜日)
【静岡県】 浜松市 ~ 静岡市
超絶二日酔い…………
昨日の花の舞のせいだ…………美味しかったけど飲みすぎた………
さらにギター弾いて歌いまくったおかげで喉がサッチモみたいになってる。
ううう………キツイ………キツイのに高橋さんの奥さんがそろそろ仕事行くから送って行くよーと起こしてくれた。
ま、まだ朝の6時半………
寝たの3時ころ………
眠い……頭ぼんやりする………
隣の布団ではアツシ君がまったく起きる気配なく死んでいる。
こいつ………布団から絶対に出ないぞという静かな気迫がみなぎってやがる………
意識が朦朧としながら荷物をまとめた。
キツすぎて寝かせてもらった布団をたたむこともできずに外に出た。
奥さんごめんなさい………
外はかなりの土砂降り雨だった。
こりゃゆうべ野宿しなくて助かった…………
もし高橋さんのお誘いを頑なに断っていたら今頃濡れねずみだった。
そしてこんな雨でも先に進まないといけない。今日静岡市でカッピーと落ち合う約束をしている。
とある人のコンサートに行き、いろいろと溜まっていた打ち合わせ事項の話をしないといけない。
雨の中のヒッチハイクはきついし、雨の日ってのは車もあまり止まってくれないものだ。
それにこんな二日酔い、ゲロ吐きかねない(´Д` )
おとなしく電車に乗ることにした。
高橋ママに駅まで送ってもらい、そこから1300円だったかな?静岡行きの電車に乗り込んだ。
目覚ましをかけて電車の中で爆睡し、なんとか乗り過ごすことなく静岡にやってきたはいいものの、二日酔いがひどくてホントに思考回路が働かず、ずっと駅ビルの中のデパ地下のベンチでぬか漬けみたいな顔して座っていた。
計4時間くらいピクリとも動かずにずっとぼんやりしていたので、周りのショップ店員さんたちにヤク中と思われたと思います。
うう……花の舞、美味しかったんだもん…………
「うおーい、来たねー。こっちこっちー。うげぼおおお………」
カッピーと合流できたころにはすでに15時前になっていた。
カッピーも昨日、っていうか朝の8時まで飲んでいたらしい。
バカです。
本当いつもこんなんです。
もう酒なんか見たくない…………
「かんぱあへへへえええええいいいい!!」
味の静岡、一度はおいで。
黒はんぺん食べないと静岡来た意味ないもん………(´Д` )
焼きそばも美味い!!!
「えええい!!!もうキャンセルしちゃう!!!」
「キャンセル!?なにを!?」
「なんか用事あったの!?」
「うん!!永久脱毛のセミナーに行こうと思ってたけど、もういいや!!飲む!!」
女の美よりも富士宮焼きそばを取る女、あやちゃん。
カッピーの音楽仲間で、4月から四軒茶屋で働き始めます。
あ、あのむさ苦しい変人しか集まらない四軒茶屋にこんな可憐な花が咲くなんて………
すごい真面目な子で、どうやったら四軒茶屋がもっと利益が出て、健全なお店になるのか。
あらゆるものを数値化してパーセンテージを出し、ミュージシャンとの向き合い方を真剣に考え、今までのどんぶり勘定スタイルを見直そうとしてくれているよう。
「こ、これすごいね………」
「まずここがアーティストで、こっちが純利益で、1日いくらあれば確実にお金が出来て、回していけるかのグラフです。そうすることで、金銭的な貯蓄ができればミュージシャンに対してもっといい環境を作れると思うんです!いい音だったり、機材だったり。音楽ってやっぱり聞いてもらいたい!!って情熱があるかどうかだと思いませんか!?上手い下手なんて関係ないんです!!日本酒おかわり!!」
惚れかけました。
本来ならオープン前にやらないといけないことなのに、すでに1年経過してやっと数値化に至ったという四軒茶屋は上手く軌道に乗っています。
「ダメ!あやちゃん帰ったらダメ!!」
「それじゃあそろそろ行きますねー。」
「ダメ!!一緒に行こうよおおおうう!!」
雨の中、アヤちゃんの引き止めに失敗してカッピーと2人になって向かったのは、カッピーが昔仕事関係でいろいろあった辻井さんのコンサート。
アメリカを一緒に旅している時にカッピーが、「あああ、ニューオリンズに前来たときは辻井君といいホテルに泊まったというのに、今夜も空港泊かぁぁぁ………」とか言っていましたが、どうやら本当だったようです。
コンサートは…………衝撃でした。
二日酔いと寝不足と迎え酒で全身ボロボロなんだけど、吹っ飛びました。
僕あんまりクラシックのコンサートに行ったことないです。ていうかほぼないです。
あってもブラスバンドのコンサートくらいのもんです。
そしてクラシックって退屈で眠くなります。
来ているお客さんたちもみんな、第二楽章のヘ長調のフォルテシモがウンポーコしてチンポーコでございますわオホホホみたいな人たちばっかりじゃないですか。
だいたい寝てしまいます。
しかし辻井さんはヤバかった。
マジでヤバかった。
ピアノ1本。
バイオリンとかボーカルとか、他の楽器一切なし。
混じり気なしのピアノ1本。
そしてセットリストは、媚びを売ってレットイットゴーみたいなポップスを入れることもなく、古典クラシックオンリーという潔さ。
たった1人。
目が見えないのでステージ袖から中央のピアノまで手をつないで一緒に歩いてくれる男性以外、たった1人のピアノオンリー。
それで会場完璧飲んでた。
すげすぎた。
テクも表現力も、情熱も、久しぶりに一流の音楽聞いちまった。
だいたい譜面見られないんだもんな。
あの10分以上もあるような複雑な古典を何曲も暗記してるって、頭が進化してるとしか思えん。
視覚の代わりに記憶力が発達するのだとしたら、見えることにあぐらかいてロクなものしか見ていないことが恥ずかしくすらなる。
どうせ見えるんだからちゃんと見よう。
コンサートが終わってからカッピーと一緒にバックステージに挨拶に行きましたけど、やっぱあれですね。
そういう関係者の挨拶で列ができてた。
地元の後援会とか、スポンサーとかいろいろあるんだろうなぁ。
みんなお土産とか渡してました。地元の有名なお菓子ですー!とか言って。
関係者のお偉いさんが、こちら私の友人家族なんだよ、やろしくね!とかやってるのを見ると大変だなぁと思いました。
会わせてあげるよ、っていう関係者がいっぱいいるんだろうなぁ。
もう、僕だったら地元の有名なバームクーヘンですうう!とか言われたら、君のバームクーヘンもウンポーコしちゃおうかな!とかって具合ですよね、ピアニシモ!!
クラシックのことバカになんてしてませんからね。
クラシックの旋律には根源的な場所に触れるものがある。
今日は本当に勉強になった。
ポンー………
ただそれだけ。
でもそれだけでいい。
一音の持つ力。
それが完璧なんだよな。
『ライブ情報』
とっても暖かい自由なライブです。
どなたでもお気軽に遊びに来てください。
そしてお時間ありましたら飲みましょう!
また宮崎の焼酎持って行こ!!
【2月28日】(土)
open 19:00
start 19:30
charge 2000円(ドリンク別)
出演 IKKYU chili 金丸文武 【ゲスト】天羽柚月
場所:東京 三軒茶屋
ライブバー四軒茶屋ホームページ
実力派シンガーのイッキュー君とchiliさん。
そして天羽さんは「日本一下手な歌手」として紅白出場を目指すシンガー。
身体障害を持っており、その壮絶な人生をそのまま曲にした歌には半端じゃない力があります。僕はまだ動画でしか観たことありませんが、きっと生はヤバイだろうなと思います。
かなりディープな夜になりそうな予感です!
【3月1日】(日)
開場 18時30分
開演 19時00分
出演 金丸文武、川田ようすけ
料金 2,000円(ドリンク別)
場所 : 東京 三軒茶屋
ライブバー四軒茶屋ホームページ
大好きな尊敬するシンガーソングライター、川田君とのツーマン。
パリのサプライズで僕の旅にも登場してくれた川田君とこうして正式に対バンするのは彼と初めて会った時以来じゃないかな。
この日は2人でお互いの曲もやってみよう!という話になっていますので、僕もめちゃ楽しみです!!
【3月3日】(火曜日)
『地球探検隊 旅パ!』
受け付け開始 19:00
ラストオーダー 22:00
料金 2000円(ワンドリンク+軽食)
場所 Polder Cafe 新宿店
個性的でワクワクするような旅を企画する旅行会社をやってらっしゃるカッコいいおじさま、中村隊長の主催するイベントです。
旅好きが集まるカフェで歌わせてもらいます!
あ、この地球探検隊のイベントは予約制となりますので、リンクのページから予約フォームに記入をよろしくお願いいたします!