2015年2月23日(月曜日)
【三重県】 志摩市 ~ 【愛知県】 豊橋市
アメリカの友達、ヨシキさんのビートがついにニューヨークデビュー!!
なんつーか、やっぱ本場のラップは違う。
あんまりラップは聞かないけど、上質な音楽は通じるものがある。
日本にも骨太なラップシーンってあるんだろうけど、ポップスもフォークも骨太なやつは表には出てこないもんだ。
とりあえず聞いてみて下さい。
マジでゲロカッコいいです。
さて、アメリカで活躍している友達とは裏腹に大ミスをやらかしてアルパカみたいな顔になっている僕です。
そしてあまりに失礼なことをしてしまって自分に対して憤りを隠せない顔になっています。こんなふうに。
そしてやけ食いしてしまってついにこんなお腹になってしまいます。
ちなみに僕の相方のカッピーのあだ名の由来はこれです。
スーパー可愛い。
カッピーいつも走り回ってくれてありがとう。
そんなフナムシみたいな顔をしながらやってきたのは三重県の山の中、大台町。
緑豊かっていうか緑しかないような田舎道を走っていく。
こういう何もない田舎道の脇に自動販売機がいっぱい並んでるパーキングスペースってあるじゃないですか。
その横にタコ焼き屋さんとかあるじゃないですか。美味しくない。
そんな感じのタコ焼き屋さんに到着。
その名も福籠。フクロウ。
「うお!金丸さん、名古屋行ったんじゃなかっただにー?!」(南紀弁難しい)
元々ブログを読んでくださっていたコイケさんがやっているこのお店。
ずっと来たかったんだー!
早速タコ焼き焼いてもらった。
揚げ塩タコ、ポン酢ネギ、塩ダレネギ、
はい、さっきの田舎道の脇のタコ焼きが不味い発言撤回です。
唇が荒れててあんまり大きく口を開けなくて食べるときに気持ち悪い食べ方になって、さらに中のトロトロが暑くてものすごく気持ち悪い顔になったけど、味は本当に美味しかったです。
美味え!!揚げ塩タコヤベェ!!
ジェニファーさんと一緒に3舟も食べてしまった。
そして熱いコーヒーを入れてもらい、店の前に並べたテーブルでみんなでお喋り会。
暖かい日差しが気持ちよくてたまらん………
「いやー、僕盆栽やってるんやけどに、イマドキ盆栽のこと日本の人って興味ないじゃないじょー。だからヨーロッパとかでブームになってる今、地域の盆栽屋さんとかと協力してガンガン海外に輸出して地域おこしできたらいいなと思ってるんだに。盆栽面白いじょー。」
見た目はただのカッコいい渋めなお兄さんであるコイケさん。
そんなコイケさんの盆栽を見せてもらった。
うわああ……俺盆栽結構好きだし、なんか微妙な感じになったら困るなぁと思いながら、タコ焼き屋さんの隣にある地域の手工芸品展示室へ。
はい、本格的。
コイケさんすげえな。
こりゃ海外イケるわ。
もちろん簡単な道ではないだろうけど。
今は出荷用の盆栽の検疫を行っているところで、ヨーロッパに信用できるバイヤーが見つかるといいんですけどねぇ、と話していた。
今ヨーロッパ、かなりの盆栽ブームだからきっと需要はあるだろうな。競争率も高いだろうけど。
いやー、またカッコいい友達ができた。
「うおおおい!!金丸君ーーーー!!!」
「えええ!!剛さん!!?」
そんなところにやってきたのは、大事な音楽の盟友、剛兵太さん!!!
昨日ライブで大阪に行っており、朝メールした時点でまだ大阪だったので今回は無理そうですねー、の話していたのだが、カッ飛んで帰ってきてくれたのだ。
【ライブ後に霊感のあるお客さんにキツネが憑いていますよ、と言われる】
【女の子のお客さんに泣かれる】
【ライブ後に絶叫しすぎで血を吐く】
数々の伝説を持つ東海の怪人、剛兵太。
今や日本のアングラアコギシーンで独自のポジションを確立しつつある強烈なシンガーだ。
人間の汚さ、暗闇をえぐり出す楽曲とパフォーマンスで無尽蔵に敵を作り出し、決して表舞台に立つことはないであろう彼なのだが、着々とコアなファンを獲得している姿には崇高な美しさがある。
「死ねえええええいいいいいいやあああああああ!!!!!グボオオオオオオオオオ!!!!!!」
「俺に近づくなあああああああああああ!!!!!!!発作が起きるウウウウウアアアアアアア!!!!!!」
という歌詞を、一生懸命チケットを売ったお客さんに目をひんむいて叫びます。
崇高な美しさがあります。
僕はそんな真っ直ぐな剛さんが大好きです。
「いやあああ………昨日のライブはアカンかったでぇ………精神的にやられたにゃー………」
そんな東海の怪人が何やら燃え尽きている。
これまで数々の人たちを精神的に追い込んできたこの男が。
原因は昨日の大阪でのライブ。
その出演者、
★剛兵太
★大島圭太
★井上卓
★小林真理子
地獄絵図(´Д` )
これ以上ない地獄絵図(´Д` )
今日本のアングラアコギシーンでこれほど過呼吸を起こしやすいライブがあるだろうかという鉄壁の布陣。
「アカンでぇ………全員エグすぎるわ…………」
そら不眠症にもなるわ(´Д` )
気になった方はユーチューブでそれぞれの方を見てみてください。
心臓の弱い方は本気でご遠慮ください。
盟友、剛さんとも会え、コイケさんとも夢の話ができ、充実した時間を過ごすことができた。
本当はライブハウスのマクサの中村さんにも会いたかったし、たくさんの音楽仲間にも会いたかったんだけど、またゆっくり挨拶しに行こう。
三重、改めて今まで過ごした時間の長さを感じたな。
友達やお世話になってる人が多すぎる!!
また戻ってきます!!!
コイケさん、お店が溜まり場になったらごめんなさい!!
タコ焼き屋さんを後にして、やってきたのは鳥羽の港。
ホテルが立ち並ぶ伊勢湾の観光拠点である鳥羽は、ブームが落ち着いた現在でもそれなりに伝統ある観光地としての風格を残している。
この鳥羽から愛知県の渥美半島の先っぽまでフェリーが出ている。
「ホラ見てみ。チンチンみたいやな。この半島。先っぽからなんか出とるで。」
床転げ回って爆笑してるジェニファーさんに感謝を告げて船に乗り込んだ。
いつもいつもありがとうね、ジェニファーさん。
また遊んでね!!!
船は伊勢湾の島々の間をゆったりと進んでいく。
風光明媚な島影が色の濃淡で距離を表している。
いいなぁ。
こんな船旅、いい日旅立ちを口ずさまずにはいられない潮風がデッキに吹きすさんでいる。
夕日があまりにも綺麗で、これが日本の旅だなぁとしみじみ思った。
日本も1億2千万人も人が住んでるんだもんな。
人の暮らしに想いを馳せるなら、日本もとても旅し甲斐のある国だ。
伊良湖岬に着岸し、そこからフェリーとのセットのチケットでバスと電車を乗り継いで豊橋まで向かった。
普通に買うよりも千円も安くなるんだからめちゃくちゃお得。
本当は田原市でヨシコさんに会いたかったんだけど、残念ながらヨシコさんは今ベルギーに行っていた。
実は彼氏であり旅仲間だったエビちゃんが現在、旅を終えてからベルギーで仕事を見つけて向こうに住んでいるのだ。
みんなそれぞれの道を歩んでいる。
久しぶりにやってきた豊橋の街はなかなかの都会で、月曜日だというのに駅前にはそれなりにたくさんの人が歩いていた。
昔は車で回っていたし、豊橋では1回しか路上をやったことがなかったので、街の作りがまったく頭に残っていなくてテキトーにフラフラと通りを歩いた。
冬の街の風物詩である石焼き芋の移動販売車から流れるカセットテープの声がアスファルトに染み渡る。
少し歩くとすぐに飲み屋街を見つけた。そうそう、こんな感じだったよなと路地裏を歩き回ってみる。
店の呼び込みの怖そうな黒服さんたちが歩道に散らばっており、歩いている酔客よりも多いという状況。
月曜日ということでネオン看板は灯りがついていないところがほとんどで、こりゃやりづらい。
前に来た時もこんな感じだった気がするな。
月末のライブに向けての練習も兼ねて、街角でギターを取り出して歌った。
お客さんが歩いてくるのが見えたらすかさず歌い、誰もいないときは曲作りやコードの確認をしていく。
お金はそんなに入らないがのんびりと路上に歌を響かせるのはとても気持ちよかった。
そんな中、小学校低学年くらいの男の子を2人連れたお母さんが通りかかった。
子供たちが興味津々で足を止め、看板に目をやる。
そして曲が終わるとすぐに話しかけてきた。
「外国行ってたのー!?」
元気な腕白たちで、1人の男の子が手にドラムスティックを持っていた。
「音楽やってるの?」
「うん!ドラムやってる!」
「でも僕のほうが上手いけどね!」
「僕のほうが上手いし!!」
どうやら音楽教室に通っている兄弟らしく、お兄ちゃんのほうはアコギで弾き語りを習っており、3曲の自作曲があるんだそうだ。
「アメリカ行ったの!?」
「オーストラリア行ったの!!?」
「サンタクロースに会ったの!!すげぇ!!」
懐こくて元気いっぱいですごく可愛い。
外国の話を次から次に聞いてきて俺もいろいろと話した。
するとわざわざコンビニからお茶とオニギリを買ってきて差し入れしてくれた。
そのお礼というか、こんな子供たちに聞いてもらいたくてCDと本をプレゼントした。
「いいの!?ありがとう!!」
「すみません!ありがとうございますー!」
これからもっと練習して上手になって友達いっぱい作ろうな。
そして世界一周だって行ける…………
いや、やめとこう。子供のお手本になんてなれるようなもんじゃないからな。お母さんに恨まれてしまう(´Д` )
ありがとうね、俺も元気もらった!
スピッツの空も飛べるはず、良かったよ^_^!
というわけで、歌い終わってから近くの公園に行き、子供の見本にしてはいけないことランキング2位くらいに輝く野宿でございます。
ほらどうだい!俺の寝床作りの手際の良さは!お父さんこんなことできないだろ?!
泣きながら寝袋にくるまりました。
海の向こうで戦ってるヨシキさん。
三重で血を吐きながら歌ってる剛さん。
音楽で繋がったたくさんの友達。
そして今日も小さい友達ができた。
うーん、俺の周り悪影響の塊みたいな人たちばっかやな…………
それでも音楽は素晴らしい。
『ライブ情報』
とっても暖かい自由なライブです。
どなたでもお気軽に遊びに来てください。
そしてお時間ありましたら飲みましょう!
また宮崎の焼酎持って行こ!!
【2月28日】(土)
open 19:00
start 19:30
charge 2000円(ドリンク別)
出演 IKKYU chili 金丸文武 【ゲスト】天羽柚月
場所:東京 三軒茶屋
ライブバー四軒茶屋ホームページ
実力派シンガーのイッキュー君とchiliさん。
そして天羽さんは「日本一下手な歌手」として紅白出場を目指すシンガー。
身体障害を持っており、その壮絶な人生をそのまま曲にした歌には半端じゃない力があります。僕はまだ動画でしか観たことありませんが、きっと生はヤバイだろうなと思います。
かなりディープな夜になりそうな予感です!
【3月1日】(日)
開場 18時30分
開演 19時00分
出演 金丸文武、川田ようすけ
料金 2,000円(ドリンク別)
場所 : 東京 三軒茶屋
ライブバー四軒茶屋ホームページ
大好きな尊敬するシンガーソングライター、川田君とのツーマン。
パリのサプライズで僕の旅にも登場してくれた川田君とこうして正式に対バンするのは彼と初めて会った時以来じゃないかな。
この日は2人でお互いの曲もやってみよう!という話になっていますので、僕もめちゃ楽しみです!!
【3月3日】(火曜日)
『地球探検隊 旅パ!』
受け付け開始 19:00
ラストオーダー 22:00
料金 2000円(ワンドリンク+軽食)
場所 Polder Cafe 新宿店
個性的でワクワクするような旅を企画する旅行会社をやってらっしゃるカッコいいおじさま、中村隊長の主催するイベントです。
旅好きが集まるカフェで歌わせてもらいます!
あ、この地球探検隊のイベントは予約制となりますので、リンクのページから予約フォームに記入をよろしくお願いいたします!