2015年2月14日(土曜日)
【広島県】 尾道市
バレンタインですよ。みなさん。何個もらいましたか?
僕は3個です。
と思ったら今松谷ママがくれたので4個になりました。
ヒョッホウ!!
僕はあれですよ。旅の者ですからね。もらい逃げです。
夜の街ではホステスさんたちが豆まきみたいにチョコをばらまいていたので、酔っ払ったおっちゃんたちがみんな可愛い袋を片手に歩いていました。
今夜はさらにチョコがばらまかれることでしょう。
文字通り豆まきです。
3月になったら芽吹いて大きくなって返ってくるわけですね。
ネオン街はよく時々を反映します。
野宿2連発からのお泊まりだったし、お酒もしたたか入っていたので、目が覚めたら昼前の11時だった。
1階に降りると社長がコーヒーを飲んでいた。
少し話し、それから1人で散歩に出かけた。
駅裏の住宅街の合間を縫って坂道を登っていく。
踏切の遮断機のすぐ先が石段になっているような坂の町、尾道。
迷路の路地が入り組み、そのところどころにお寺が散らばっている。
廃墟が多く、薄暗い苔むした生活路には釘の打たれた戸が面していたりして時の止まった様子を表している。
しかし尾道のそのひなびた郷愁は県外の人間を強く惹きつけており、坂の路地には古民家や廃屋を改装したいくつものオシャレなカフェが隠れるように佇んでいる。
野良猫が多く、観光客たちがねそべっている猫にカメラを向けている。
坂道を登っていくと、千光寺に着いた。
赤い本堂の周りにはのぼりが並び、線香の匂いがたちこめていた。
ひときわたくさんの観光客がひしめいており、久しぶりに日本の有名観光地に来た気分になりながら本堂にお参りし、岩場に祀られた地蔵さんに水をかけた。
山のほぼ頂上にある千光寺から見渡す尾道の町は小ぢんまりとしたものだ。
山と水道に挟まれたわずかなスペースにグシャっと密集した建物はすべて低く、さびついたアーケードの屋根が町の真ん中に伸びている。
尾道の対岸には向島という瀬戸内の島があり、あちらにもそれなりに民家の集まった町が形成されている。
あまりに近いので一見川のように見えてしまうが、あれはれっきとした海だ。
ぽんぽん船とよばれる船がひっきりなしに向島とこちらを行き来しており、学生服の高校生たちが自転車を押して船に乗り込んでいく姿はこの町の飾らない風景だ。
向島の向こうにはただひたすらに瀬戸内の島々がかすみながら連なっている。
まるで雲海のようにむら立ち、色を変えながら鎮まっている。
あの向こうには四国がある。
造船所の鉄を打つ音が島なみを渡っていく。
涙が出そうになった。
尾道に観光客がたくさんやってくる大きな理由はもうひとつ。
千光寺を回って、レトロな町並みを散策した後はこれしかない。
つたふじ閉まってるううあああああああああ!!!!!(´Д` )
こんなに大好きなのにいいいいいいいいいいい!!!!!
仕方ないので修さん。
尾道で1番有名なラーメン屋さんです。
お昼どきにはいつも行列です。
うーん、やっぱ尾道ラーメンおいしい。
つたふじ食べたかったなぁ。
夜はまた新開のネオン街に路上に行った。
と、その前にライブハウスのオエコモヴァに挨拶に行った。
ネオン街の真ん中にあるこのライブハウス。
ご飯が美味しくて有名で、ライブもブルースからジャズからロック、フォークと幅広いミュージシャンが登場している。
マスターとママは相変わらず若々しくてお元気そうだった。
ちょうど飛び入りデーだったので、少し観戦していくことにした。
シャツに灰色のニット、スラックスにキャップといった学校の先生みたいな格好をしたおじさんがトップバッターで、何をやるのかと思ったらオケにあわせて軽快にベンチャーズ。
なかなか指がついていかず、たどたどしいが、キメがうまいこといくと、顔をあけで客席に向かってドヤ顔をする。
「いいぞいいぞー!」
「今日奥さんいないから調子悪いんじゃないんけー!!」
とても和やかだった。
これも立派な、立派すぎる音楽の楽しみ方。
日本には、成り上がるつもりがないのなら音楽をやる価値はないという、極端な考え方をもった人がとても多い。
テレビ出るつもりないの?じゃあなんで音楽やってるの?といった具合だ。
でも、この田舎町の片隅にあるライブハウスでは、誰もが笑顔で自分のやりたい音楽を一生懸命やっている。
よほど健全な、音楽のあるべき姿じゃないのかと思う。
みんな楽しそうだ。
こんなおっちゃんも悪くない。
きっと、俺もこうなるんだろうな。
ライブも、路上もとても楽しかった。
今日もたくさんの人とお話をした。
楽しかったなぁ。
楽しかった。
けど、
チョコもらえんかったああああああああ!!!!
4個どまりいいいいいい!!
『ライブ情報』
とっても暖かい自由なライブです。
どなたでもお気軽に遊びに来てください。
そしてお時間ありましたら飲みましょう!
また宮崎の焼酎持って行こ!!
【2月28日】(土)
open 19:00
start 19:30
charge 2000円(ドリンク別)
出演 IKKYU chili 金丸文武 【ゲスト】天羽柚月
場所:東京 三軒茶屋
ライブバー四軒茶屋ホームページ
実力派シンガーのイッキュー君とchiliさん。
そして天羽さんは「日本一下手な歌手」として紅白出場を目指すシンガー。
身体障害を持っており、その壮絶な人生をそのまま曲にした歌には半端じゃない力があります。僕はまだ動画でしか観たことありませんが、きっと生はヤバイだろうなと思います。
かなりディープな夜になりそうな予感です!
【3月1日】(日)
開場 18時30分
開演 19時00分
出演 金丸文武、川田ようすけ
料金 2,000円(ドリンク別)
場所 : 東京 三軒茶屋
ライブバー四軒茶屋ホームページ
大好きな尊敬するシンガーソングライター、川田君とのツーマン。
パリのサプライズで僕の旅にも登場してくれた川田君とこうして正式に対バンするのは彼と初めて会った時以来じゃないかな。
この日は2人でお互いの曲もやってみよう!という話になっていますので、僕もめちゃ楽しみです!!
【3月3日】(火曜日)
『地球探検隊 旅パ!』
受け付け開始 19:00
ラストオーダー 22:00
料金 2000円(ワンドリンク+軽食)
場所 Polder Cafe 新宿店
個性的でワクワクするような旅を企画する旅行会社をやってらっしゃるカッコいいおじさま、中村隊長の主催するイベントです。
旅好きが集まるカフェで歌わせてもらいます!
あ、この地球探検隊のイベントは予約制となりますので、リンクのページから予約フォームに記入をよろしくお願いいたします!