Quantcast
Channel: 金丸文武 3年で出来ること
Viewing all articles
Browse latest Browse all 833

旅イベントってやつ

$
0
0






僕は旅に出る際にガイドブックは持ち歩きません。

事前に情報も集めません。



行く前からその場所のことを知りすぎたら面白くなくなります。


路上して、野宿して、ヒッチハイクして、現地の人と話して思いがけない展開に身をまかせる。


何もわからないからこそ素晴らしい。
知らないものに直面した時の感動の純度を薄めてはいけない。



計画通りにことが運ぶのも充実感はありますけどね。




まぁあくまで僕のやり方です。

女の子はやめた方がいいと思います。









{0CCFAF81-9AA8-413F-86D1-4E920E6B63DF:01}



なので世界一周に出た時も、ビザはどうするのか?とか、イミグレってなんだ?とか、LCCってなんだ?とかそんなレベルです。

Wi-Fiってタダなのかな?ってすごい不安でした。





そんな旅の途中で世界一周ブログランキングというものの存在を知ったので、世界一周というものがこんなにポップでメジャーなものなんだとビックリしました。

そして他の人たちのブログを読んでいてよく目にしたのが旅イベントの存在でした。



旅イベント。

なんだそれ?







色んな人に聞いたところ、どうやら、世界一周をした先人たちをゲストで集めてトークしてもらい、これから海外に出ようと準備してる人たちが旅について勉強し、勇気をもらったりする場だということを知りました。


大学生とかウジャウジャおるらしい。


つまり今や世界一周はメチャクチャポップな流行のカテゴリーであり、それを発信してるのが旅イベントというわけだ。







{F0CE56E5-BE2A-49B3-8B99-61D05F7AFACC:01}



はっきり言ってつまんねーなと思った。
そういうものに参加してる若い旅人たちのやってる旅の、まぁ一辺倒なこと。

同じルート、同じ宿、同じ観光地、同じレストラン、同じハプニング。


もちろん同じ旅なんてひとつもないけれど、旅に対してもっとロマンを抱くべきだと思っていた俺はそんなイベントに対して否定的だった。













んで、そんな俺の旅も2年以上続き、世界中で本当にたくさんの日本人バッグパッカーに会ってきた。

みんな楽しそうに旅してる。



色んな人と会って、今となっては前みたいな否定的な感情は少ない。

もはや世界一周はポップカルチャー。アングラのものではない。
需要と供給がうまくマッチしているものだ。

むしろそこに目をつけた主催者のアンテナに感心する。






そんな大小様々ある旅イベントの中に「旅はち」というのがあります。

芸能人を呼んだりしてとてもポップにやってるというイメージです。


そのボスと東京で会ってきました。






旅中に俺がブログの中で軽はずみなことを書いたせいでこのボスとモメたんですが、怒鳴られてもいいくらいの状況にもかかわらずとても腰の低い大人な対応をしていただき、そしてボスとやり取りをする中で旅イベントに対するイメージも変わっていきました。

とっても熱い方で、信念のこもったメールはカッコよかったです。




今では旅イベントも全然アリだなと思ってます。
色んな旅のスタイルを提案する場になるといいですね。



チャオさん、お会いできてよかったです!


{8CBC5702-2FA7-42BD-94E3-CB5A3697A5F7:01}













てなわけで、今回の東京、色んな人に会い、ライブもやり、充実した10日間になりました。



なによりもカッピー、いろいろありがとう。

泊めてくれて助かったよ!!
部屋の中で雑魚寝して、高校生のころ思い出して楽しかった^_^



こ、これで女の子と合コンできたら言うことナシ……!!










{367DE8A6-E4C6-4B4F-9AE3-719BEBBF0C66:01}



そんじゃ、東京バイバイ!!










ブログのランキングというやつをやっています。
ここをクリックしたら投票されます。
ワンクリック詐欺ではありません。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村






旅の動画や日本放浪のブログ、コンタクトはこちら。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 833

Trending Articles