Quantcast
Channel: 金丸文武 3年で出来ること
Viewing all articles
Browse latest Browse all 833

ライブ前日ーーーーーー!!!!

$
0
0



2015年7月2日(木曜日)
【東京都】






朝起きると、頭痛はひいていた。



でも鼻水は出る。

風邪の鼻水ではなくて、あきらかにアレルギーの鼻水。



どうやったらおさまってくれるだろう。












部屋の中、寝転がったままぼんやり天井を見上げる。


喉慣らしに路上に歌いに行くべきなのか。
メンバーのみんなは、ライブ前は歌わずに極力喉を休ませることが大事だと教えてくれる。


今までそんなやり方はしたことがない。

喉がかすれるまで歌い続けて、それを毎日繰り返して3日目くらいにいい感じの声が出るようになる。


そんなコンディション作りのやり方しか知らんかった。







喉を休ませることも大事なんだよな。
























ふと、メールが来て、開いてみると仙台の音楽事務所の社長さんだった。


いつも的確なアドバイスをくださる金野さん。


きっと、ライブ前日で死にそうになってるだろうと気を使ってメールをくださったんだろうな。




そこにはこんなことが書いてあった。








「金丸くんはオシッコマーキング戦法を知ってますか?有効なものだから是非実践することをオススメします。」








オシッコマーキング戦法?

なんだそれ?







よくミュージシャンや舞台俳優なんかがやる手法らしく、ステージの上、客席の前、客席の真ん中あたり、客席の1番後ろ、会場の入り口、ロビー、廊下、トイレなどなど、とにかく会館の中をくまなく歩き回って、足跡をつけ、マーキングしていくんだそう。



頭の中に会館の全体図を作り上げる。




そうすることによって、会館すべてがひとつのステージとなり、あらゆる場所に向けたパフォーマンスができるようになるという。





なるほど……………



さすがは長年業界で生きている金野さん。
こんな戦法、初めて聞いた。







頭の中に会館の形を思い描いた。


今回関わってくれている人の顔を1人1人思い出していく。





お腹が空いたので体を起こした。





















{9C3A11A8-743D-453E-AACC-24A8717297C7:01}


知り合いからメールでこんな写真が送られてきた。


新宿の紀伊国屋本店。

まさかの二列平置き。


みんながたくさん買ってくれてるから、書店さんもこうして力を入れてくれる。





早く増刷かかりたいな。

もっともっと色んな人に読んでもらいたい。




そこらへんの生温い自己啓発旅本なんかぶっちぎってやる。





















それからカッピーと一緒に伊藤親分の家に向かった。


ライブのために荷物を運ぶ車が必要なのだが、伊藤親分のエスティマを貸していただけることになっている。



わがままを言って、たっくんコドナの落書きのたっくんがライブペイントするための下地の枠も貸してもらった。




さすがは画家の伊藤さん。


たくさん木枠を持っている。






{E10D78B1-16BF-47F6-AB75-2B06CD7B822A:01}




伊藤さんの家から車を走らせ、次に青葉台のショータ君の家へ。


ライブの時にロビーでショータ君の写真の展示をするため、その写真の積み込みだ。


一点20万円以上するショータ君の作品を慎重に車に乗せる。



昨日まで喉が痛くてこれは本当にヤバいかもしれないと言っていたショータ君だけど、今日は声も出るようになり、なんとかなりそうだよと力なく言っていた。



俺も、カッピーも、口数が少ない。





みんなそれなりにナーバスになっている。




















ショータ君の家を出たら、二子玉に戻ってうてなちゃんの家で楽器のスチールパンを積み込み、次に田園調布の塩田さんのところで電気ランタンを積み込む。



この1週間くらい、ろくに寝ていないカッピー。


さすがに疲れを隠せない顔をしている。





「これ、寝る前に飲みな。半端じゃないやつだから、水を飲みながらね。」




それな俺たちを見て塩田さんがこんなものをくれた。






{EDF08D88-0C0A-455F-9065-673CDD73864E:01}


なんかわかんないけど、スーパー濃厚なエネルギー剤。

塩田さんはプロご用達の自転車屋さん。




そんなプロの人たちがここぞの時に一気にエネルギーをブチ込むために飲むものだそう。


鼻血出るレベルのやつだ。




こいつを寝る前に飲めば、汗をかきまくって代謝が進みまくって、明日の朝にはチンチンがもうギンギンでステージで困ってしまうわけですね塩田さん。それは困る。










みんなが僕たちのことを心配してくれている。


なんて守られてるんだろうな。




本当に本当にありがとうございます。
























それから三軒茶屋に戻り、ヨンチャから荷物の積み込み。

道路際に車を止め、カッピーが店に走って台車で荷物を運んでくる。



照明機材、チケットの当日券、大道具、小道具、ケータリングの飲み物やお菓子…………




明日このまま世田谷区民会館に走るので、ありとあらゆる荷物をエスティマに突っ込んでいく。




木曜の夜の人ごみの中、汗をかきながら荷物を乗せた。





















やることが全部終わったのは夜中の1時くらいだったかな。


あとはもう明日、世田谷区民会館に行くのみ。

長かった準備は全て整った。


なんのトラブルもなく、進めばいいのだが………………


























車をカッピーに任せ、部屋に戻った。




この2日間、酒は飲んでいない。

ご飯も、和食の定食といった胃にもたれないものを食べている。

寝る前4時間はものを口にしない。










部屋でタバコを吸う。


別に緊張で手に汗がにじんでるわけでも、胸が高鳴っているわけでもない。




なのに時計を見るともう4時になっていた。



窓の外が青くなってきている。






寝なきゃいけない。

寝ることが1番の準備なのはわかっている。



でも眠れない。

この朝がたの空気がとても心地よかった。












日本の旅のことを思ってみる。



そして世界の色んな場所のことも。





色んな国の、色んな町で、色んな人とお話をしてきた。


見知らぬ土地で、人と出会い、川の流れを見て、風のゆくえを想像した。



美味しかった食べ物、汚い安宿の壁、ニュース番組のナレーター、石畳みの路地、島風に揺れる洗濯物、














思えば、あれもマーキングだったんだよな。


色んなところを歩いて、足跡を残してきた。







そうか。

今俺は世界を想像できる。

てことはこの地球をひとつの舞台と考えればいいんだよな。






なんだ。


歌もそういうことだよな。







言葉を、どれだけ本気で発せられるか。

言葉にどれだけ重みを出せるか。


どれだけ届けられるか。






一言の真実。


人間をマーキングしてきた。









明日ライブ。

地球を描こう。






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



旅の動画や日本放浪のブログ、コンタクトはこちら。



2年4ヶ月分の世界一周の日記はこちら。




ブログのランキングというやつをやっています。
ここをクリックしたら投票されます。
ワンクリック詐欺ではありません。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 833

Trending Articles