2015年、第1回『ゲスTABI』
会場、美々津の婆ちゃんち。
主旨、ゲスな話をする。
会費なし、食材持ち寄り。
盛大な会となり熱気に包まれた素晴らしいトークライブが繰り広げられました。
そんなイベントを彩ってくれたメンバーはこちら!!
最初のメンバーはこの男!!
群馬の赤城おろしの中で育った焼きまんじゅうシンガーソングライター!!
ゲスの中のゲス!!
上州のジョニーデップ、アツシ!!
つい昨日リサイクルショップで9300円のタカミネのギターを手に入れてご機嫌です。
日本で見るアツシ君はこざっぱりとした格好をしており、変な帽子をかぶって台湾の駅前で寝転がりながらたこ焼きを食べていたころと大違いで………いや、あんま変わってねぇか。
2人目はこの人!!
大分の唐揚げビーストことノリさん!!
人類とは思えないパワーの持ち主で、軽々と袋をひき破る!!ソーセージの!!
尊敬する人、福沢諭吉!!
懐かしいこの2人。
台湾で一緒に歌い歩いたバスキング仲間です。
僕と別れてからはシンガポールや香港、韓国を回っていたらしく、ノリさんは釜山であのUMAのイクゾーと数日間を過ごしたそうだ。
アツシ君はデモ中の香港で道路を封鎖するデモのテントに混じって自分のテントを張り、普通に暮らしていたそう。
さらにシンガポールに渡って路上をやっていたらしいが、最近シンガポールも景気が悪いらしく、さらにこのところあまりにも日本人パフォーマーがシンガポールに大挙しているらしく思うほどは稼げなかったそう。
日本人パフォーマー行きすぎ。
そりゃ飽きられるわ。
「金丸さんが歌ってたドビーゴートの階段広場あるじゃないですか。あそこめっちゃ稼げますね。奇跡的な場所ですよ。」
穴場だったあそこも最近日本人がかわるがわるやってるみたい。
まぁ誰の場所でもないから自由なんだけど。
「あとチャンギはマジやばいです。快適すぎます。イクゾー君の荷物置き場も見つけましたし。でもあそこ探し出すの超苦労しましたよ。」
シンガポールではチャンギ国際空港に泊まっていたらしく、チャンギのヌシであるイクゾーが使っていた、誰にも見つからずに荷物を置いておける隠し場所を発見するのに1週間かかったそうだ。
確かにあそこは見つけにくい。
ヌシであるイクゾーに感謝。
そしてしばらくして遅れて参戦したのがまずこの人!!
理学療法士旅人、ケータ!!
現在、夏に出発予定のユーラシア大陸制覇に向けて爺さん婆さんの手足をクリクリ動かす毎日を送っているそう。
「いやー、オールヒッチハイクで端から端まで行こうかなと思ってるんですよ。野宿で。」
相変わらずトラブル満載の旅を予感させる話をしている日南ボーイ。
俺たちみたいに外国で金を稼ぐ手段がないケータ君。
なので特別な技術がなくてもやれるバスキングをオススメした。
「ケータ君、銅像やろう。スタチューパフォーマンス。あれ必ず稼げるから!!」
「そうそう!!悟空やればいいんだよ!!ヨーロッパで悟空の銅像やってたらウルトラ稼げるよ!!」
世界の路上パフォーマンスの代表格といえば、道端で銅像のように動きを止めて風景と同化するスタチューパフォーマンス。
体にペイントをして本当に銅像のようにピクリともしないパフォーマンスはどこの国でも不動の人気がある。
その国の特色をいかした服装の人もいれば、バットマンやパイレーツオブカリビアンなどの有名キャラクターに扮してる人もいる。
人々と写真を撮ってお金をもらうという比較的自由に動けるスタイルでやる人がほとんどだが、気合いの入った人はまったくもって1ミリも動かずに完璧に風景と同化しており、そこには芸術性すら感じる。
今のところ外国で日本人が銅像で稼いでるところは見たことがない。
もし日本人がやるならばドラゴンボールが確実だろう。
世界中の人々が知っているし、熱狂的なファンが数多くいる。
それを本物の日本人が気合い入れてやったら稼げること間違いなし。
「毎日同じだと飽きられるから初日はノーマル悟空、2日目は界王拳の悟空。こいつまさか………と思わせといて次の日にスーパーサイヤ人になってたらもうヨーロッパ人発狂だよ!!」
「かめはめ波のポーズで止まってて、手から水をチョロチョロ出すんだよ!!地面に置いたバケツに入れるようにして、それを循環させて手から出し続けるんだよ!!ヤベェこれ1000ユーロ超える!!」
好き勝手なことを言いましたが、ケータ君、結構乗り気です。
夏からの彼のブログが楽しみ!!!
ゲスTABIメンバー、最後がこの人!!
お前のエビフライをういろうにしてやる!!
名古屋の味噌娘、やばとんナースのナオ!!
いやー、こんなど田舎の婆ちゃんちにこんなメンバーが集まるなんて面白すぎるな。
メキシコとグアテマラの国境のジャングルを一緒に渡し舟に乗った人、
南米のエクアドルで一緒にバスの中で歌っていた人、
台湾で一緒に野宿をした仲間、
食べたのはお世話になっている富良野の家族から送ってもらった谷ジンギスカン。
日本は対人関係でストレスを感じることが多いけど、不思議と海外で出会った人とはまったく気を使うこともなく接することができる。
ちなみに主旨のゲス話は………!!
あんまり出ません。
結構みんな真面目です。
普通にためになる旅の話だったな。
野宿とバスキングの
そんな情報いらんか。
泥酔してみんなに囲まれていつの間にかコタツの中で眠った。
久しぶりに引きこもり生活から抜け出して楽しかったです。
みんなありがとう!