Quantcast
Channel: 金丸文武 3年で出来ること
Viewing all articles
Browse latest Browse all 833

元気があれば何ができるだろう

$
0
0






いつものようにランニングをしていたら、山形屋の前に街宣カーが止まっており選挙演説の準備をしていました。

なにやらたくさんの人だかりができており、そんなに人気の政党なのかなと思って足を止めてみました。

あ、山形屋ってのは宮崎で1番大きな百貨店です。








最近とてもうるさいですよね。

朝から晩まで走り回ってわーわー言ってますね。

なんかこの街宣カーというものも日本独特のものなので懐かしくはありますが、やっぱうるさいです。

でもウグイス嬢の言葉づかいはもはや伝統芸能レベルですね。あれはすげぇ。









まぁ、別に選挙演説なんか聞かなくてもいいかなと思って通り過ぎようとしたら、司会の人が衝撃の言葉を発しました。


「本日は私ども次世代の党の街頭演説にお集まりいただきありがとうございます。まことにありがとうございます!本日はアントニオ猪木先生をお招きしてお話させていただきます!どうもありがとうございます!本日はお日柄もよく日頃のご高配をいただきましてロバートデニーロはカッコいいです!」







ふーん、そうなんだラーメンかトンカツどっち食べようかな猪木いいいいいいいいい!!??








猪木いいいいいいいいいいいい!!???









嘘もたいがいにしとけよこの野郎!!
こんなど田舎の宮崎に猪木が来るわけねぇじゃねぇかアントニオ猪木だぞ?グレート猪狩の間違いじゃねぇのか?ナックルアローで灰皿叩き割るぞこの野郎!!っていうかそんなアゴがチキン南蛮食えんかああああんん!!!いました。



{CDDF2D25-70EA-4474-84E1-55DA30F1B276:01}




猪木いました。








「元気ですかー!!」




やっぱり第一声はこれでした。

元気があればなんでもできるとも言ってました。闘魂です。



「えー、宮崎までなかなか遠くて、母をたずねて三千里という気分だったんですが、今朝急いで家を出てきたのでパンツが裏返しになっておりまして、さっきトイレで息子が出てこなくてですね、息子をたずねて三千里という感じでございましたよ、ハッハッハー元気ですかー!!ねー、頑張っていこうというところでございますがー………」




5分ほど下ネタを喋って街宣カーを降りていきました。





それから猪木さんはすぐに車に乗り込もうとしました。
宮崎の田舎の人たちはみんなシャイなので握手を求めるのも戸惑っていました。
もっと色々求めればいいのに。




まあ僕は有名人とか全然興味ないんですけどね。
別にカッコつけてるわけじゃないですよ?だって同じ人間じゃないですか?イマジンオールザピーポーリビンライフインピースですよ、いやーパレスチナの分離壁とかマジありえねー、





「猪木さん!!気合い入れてください!!お願いします!!」


「いくぞこの野郎!!」




ドバチンッ!!!!









結構痛かったです。


というわけで気合い入りましたのでまだこれからカップラーメン食べて頑張ります。



ランニングの意味ねえええ!!











ブログのランキングというやつをやっています。
ここをクリックしたら投票されます。
ワンクリック詐欺ではありません。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村





旅の動画や日本放浪のブログ、コンタクトはこちら。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 833

Trending Articles